イベント
-
大阪府立中央図書館 第4回府民講座「小説家、織田作之助」 要申込文化・芸術
大阪を代表する作家であり、「オダサク」の愛称で親しまれる織田作之助。 二十代で『夫婦善哉』を発表し、三十三歳の若さでこの世を去るまで数多くの作品を残しました。 今もなお愛される織田作之助の人となり、そ...
-
大阪大学総合学術博物館〜常設展の楽しみ〜(大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座) 要申込文化・芸術
大阪市と大阪大学が共同で市民のみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野から、ともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。受講料は無料です。お気軽にご参加ください!...
-
日本人の肥満・メタボ研究と医療、30年(Handai-Asahi中之島塾) 要申込医療・健康
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
【開催延期/中止】ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島 「“経験”と“勘”のサイエンス~土木工学の新たな試み~」科学・技術
1960~70年代の高度経済成長期、日本では道路や橋梁、 トンネル、上下水道などの多くの社会インフラが建設され、 現在に至るまでの活用・保守管理は、多くの職人や技術者の経験知や身体知によって支えられて...
-
【開催延期/中止】カフェイマージュ 「大阪市北区のご当地魅力発信映像を見る会」文化・芸術
日本各地で制作されている「ご当地魅力映像」について、地域の魅力を発信する狙いや価値、またその課題について、上映と対話を通して皆さまと考えてみたいと思います。今回は大阪市北区が行っている、北区在住・在勤...
-
シンポジウム「AIをめぐる法学の最前線—AI・ビッグデータ・プライバシー 」 要申込社会・政治・経済・法律
本シンポジウムにおいては、最先端で活躍する研究者および実務家がAI、ビッグデータ、プラットフォーム及びプライバシーに関連する法的課題に関し最前線の研究成果に基づき多角的に議論する。...
-
【延期】大阪大学シンポジウム <ELSIセンター>設立記念シンポジウム-AIネットワーク社会の共創に向けた倫理・法・社会- 要申込社会・政治・経済・法律
大阪大学は、AIをはじめとする新規技術に係る倫理的・法的・社会的課題(Ethical, Legal, and Social Issues [ELSI])に関する総合的研究拠点として「社会技術共創研究セ...
-
【延期】大阪大学シンポジウム 大阪大学オープンイノベーション機構発足記念シンポジウム 要申込科学・技術
大阪大学オープンイノベーション機構は、企業の核心的事業(革新的事業)に繋がる大型共同研究の企画・提案、事業化を目指したプロジェクトマネジメントを担う組織として、2019年10月1日に発足しました。今回...
-
【開催延期】ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島 「こどもと本~『こども本の森 中之島』開館記念トーク~」文化・芸術
2020年3月1日、アートエリアB1の北側に「こども本の森 中之島」がオープンします。同館は、「こどもたちの素直な眼差しと感受性を大切にする「物語」の聖地をつくる。」というコンセプトのもと、乳幼児から...
-
大学生のためのCiNet研究ワークショップ 要申込科学・技術
脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、大阪大学と情報通信研究機構が連携して設立した、人間の脳機能を解明し、社会に生かす技術を開発する研究センターです。第一線の研究者が世界から集まり、高度な研究手...
-
<延期>【第2回SSIシンポジウム】命への責任ー新しい企業像を求めてー社会・政治・経済・法律
企業が生産する財とサービス、開発する技術、構築する組織が人類と地球に与える影響は甚大であり、企業のあり様によって人類の未来が左右されるといっても過言ではありません。他方、市場のグローバル化や技術革新に...
-
【開催延期】豊臣秀吉と天皇(Handai-Asahi中之島塾)文化・芸術
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
【開催延期/中止】ミュージックカフェ 「部活動の魅力! ~日本一の吹奏楽部を目指して」文化・芸術
入部の強制、先生の長時間労働や体罰などで近年話題となっている「ブラック部活」問題。世間で様々な意見が飛び交っている中、今回は文科系クラブの代表とも言える吹奏楽部に焦点を当てます。私立高校音楽科教諭、吹...
-
【開催延期】ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島 「中之島の古写真と映像を探して見る会」文化・芸術
堂島川と土佐堀川に挟まれた東西約3kmにわたる中州・中之島。江戸時代の「天下の台所」~明治・大正の大大阪時代~昭和・平成の御堂筋と地下鉄の開通や西部地区開発とタワーマンションの建設など、都心の中州は景...
-
阪大・生命機能・春の学校2020 (3月18〜19日) のご案内 (対象:大学生) 要申込科学・技術
阪大・生命機能研究科では、今年8回目となる春の学校(3月18~19日)を開催いたします。 全国から集まった50名の学部生と、当研究科の教員や大学院生が一堂に会し、日常から解き放たれた空間で、サイエンス...
-
阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」 要申込文化・芸術
2018年10月から毎月第3木曜日19:00~20:30に多文化サロン(定員24名)を開催している。言語文化研究科/外国語学部の教員が、諸外国・諸地域の文化や生活などを紹介。講師・市民の相互交流の意味...
-
【開催延期】第9回接合科学カフェ 「60分のミステリーツアー -粒(つぶ)-」科学・技術
物体をつなぎ合わせて製品や構造物を生み出す・・・。溶接に代表される接合技術は、社会を根底で支える技術です。同時に、人、モノ、世界、そして現在と未来をつなぎ合わせる、可能性に満ちた技術でもあります。伝統...
-
サイエンスカフェ@待兼山(2019年度) 要申込その他
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。わかりやすい言葉で“科学”を語ることで...