【開催延期】ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島 「中之島の古写真と映像を探して見る会」
- 文化・芸術

堂島川と土佐堀川に挟まれた東西約3kmにわたる中州・中之島。江戸時代の「天下の台所」~明治・大正の大大阪時代~昭和・平成の御堂筋と地下鉄の開通や西部地区開発とタワーマンションの建設など、都心の中州は景色を変えながらも政治・経済・文化の中枢を担い、様々な人々が訪れ、個々に記録されてきました。しかしながら、それら貴重な文化財とも言える写真資料等は、個人の手元に残されながらも徐々に劣化や散逸していく状態にあるともいえます。そこで「中之島の古写真と映像を探して見る会」では、個人が所有する明治/大正/昭和期の写真資料を持ち寄り、個人の記録から見えてくる街の歴史や変遷を辿りながら、その文化的意味や価値を考え、保存と活用の課題と可能性について対話を繰り広げます。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2020年3月18日(水)
19時00分から21時00分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
定員 | 30名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)) |
後援等 | 共催:クリエイティブアイランド中之島実行委員会 助成:大阪市 協力:大阪府立中之島図書館 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
本プログラムについては、開催を【延期】させていただきます。
振替開催日等については、決まり次第こちらのページでお知らせします。
※明治/大正/昭和期の写真資料等をお持ちの方は、ぜひご持参ください。
※大阪府立中之島図書館大阪資料・古典籍課担当者より、同館所蔵の写真資料や絵葉書の紹介も行います。
ゲスト
カフェマスター
黒川賢一(中之島まちみらい協議会事務局)、木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
主催
アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株))
共催
クリエイティブアイランド中之島実行委員会
助成
大阪市
協力
大阪府立中之島図書館
ラボカフェとは?
「ラボカフェ」は、京阪中之島線"なにわ橋駅"構内のコミュニティースペース「アート エリアB1」で、大阪大学が開催しているレクチャー&対話イベント。大阪大学の教員らがカフェマスターとなり、平日夜を中心に、哲学、アート、科学技術、 鉄道、マンガ、スポーツなど、多岐にわたるテーマで、ゲストや参加者のみなさんで語り合うカフェプログラムを提供しています。http://artarea-b1.jp/event/labcafe/
アートエリアB1とは? http://artarea-b1.jp/
京阪電車中之島線建設中の2006年から、企業・大学・NPO法人が協同して、都市空 間における駅の可能性を模索する「中之島コミュニケーションカフェ」を実施。これを継承して2008年10月19日の開業を機に、なにわ橋駅の地下1階コ ンコースに「アートエリアB1」を開設しています。ここでは様々なプログラムを実施し「文化・芸術・知の創造と交流の場」を目指しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※開場・受付は各回開始30分前より。
※内容は予告なく変更になる可能性があります。予めご了承ください。
※一部のプログラムの主催・共催・協力等の表記は、本プロジェクトチームと各方面の共同により実施しているものです。