日本人の肥満・メタボ研究と医療、30年(Handai-Asahi中之島塾)
- 要申込
- 医療・健康

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2020年3月5日(木)
13時00分から14時30分まで
|
会場 | 大阪大学中之島センター |
主催 | 大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
申し込み窓口 |
朝日カルチャーセンター https://www.asahiculture.jp/page/nakanoshima/univ_alliance |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai-asahi |
日時:2020年3月5日(木)13:00〜14:30
会場:大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53)
受講料:1,650円
下村伊一郎(大阪大学大学院医学系研究科 教授)
私は、30年にわたって肥満・メタボに関わる仕事をしてきました。内臓脂肪型肥満・皮下脂肪型肥満、メタボリックシンドローム、アディポサイトカイン概念(全身の中で脂肪がたくさんのホルモンを作ること)、また長寿ホルモンと呼ばれるようになったアディポネクチンの発見・医療展開など、先輩・同僚・後輩たちと多くの仕事に携らせていただいてきました。この講座では、それらの軌跡と現状の理解、そして未来への展望を考えたいと思います。
申し込みはこちら(朝日カルチャーセンター)から