イベント
2016年
9月
9日
のイベント
-
憲法の意義、働き、変動(Handai-Asahi中之島塾)その他
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
第52回OFC講演会 日本経済の再生に向けて -私たちはどう評価し、何を見直すべきなのかー 要申込その他
恒例のOFC講演会、今回は、本学、経済学研究科講師の臼井正樹先生が日本銀行時代の豊富な経験を基に独自の視点から現在の日本経済の課題に鋭く切り込み、今、何を必要としているかについて講演を行います。一緒に...
-
何が『フランダースの犬』を生かすのか?」(21世紀懐徳堂 i-spot講座) 要申込その他
アニメでもおなじみの『フランダースの犬』(1872)。主人公のネロは、もう少しで画家になる夢がかなうことも知らず、うちひしがれて愛犬パトラッシュと死を迎えます。この作品、出版されたイギリスでも舞台のベ...
-
ひとり芝居『在日バイタルチェック』 要申込文化・芸術
いま、世界の舞台芸術は、記録資料やオーラル・ヒストリー、文化遺産としての昔の作品、はたまた記憶の貯蔵庫としての身体を肥やしにして、歴史や社会についての知を耕すパフォーマンスをぞくぞくと生み出しています...
-
第48回大阪大学公開講座 要申込その他
大阪大学は、1968年に数ある国立大学の中で、初めて総合的な公開講座を実施しました。 当初は「大阪大学開放講座」という名称で開講し、その後「大阪大学中之島講座」、「大阪大学21世紀懐徳堂講座」と名を改...