イベント
2012年
6月
9日
のイベント
-
大阪大学総合学術博物館創立10周年記念 第5回特別展 「巨大ワニと恐竜の世界 -巨大爬虫類2億3千万年の攻防-」科学・技術
日本を代表する爬虫類化石で世界から注目を浴びているマチカネワニ。マチカネワニの祖先にはどのようなものがいたのか。祖先たちは恐竜と戦っていたのか。「巨大ワニと恐竜の世界」展では、約2億3千万年前までさか...
-
アートエリアB1の「ラボカフェ」で、「マンガカフェ」を開催します!文化・芸術
マンガカフェとは、マンガ×大学×文化をテーマに、ゲストともにまじめに楽しく語り合っていきます。 いま、美少女キャラクターなどを活用した街おこし=<萌えおこし>というやり方が、大きな注目を集めています。...
-
第1回 動物園前サイエンスカフェ 『宇宙と宇宙人の気楽な話』科学・技術
商店街アーケードを利用した街角サイエンスカフェが大阪ミナミでも始まります。その記念すべき第1回として、本学理学研究科の藤田裕さんを話題提供者に迎え、『宇宙と宇宙人』をテーマに参加者とともにお話をします...
-
2012年6月9日(土)・6月10日(日)オーストラリア学会 第23回全国研究大会 要申込社会・政治・経済・法律
オーストラリア学会(Australian Studies Association of Japan)は、1989年12月に設立されました。オーストラリアに関する学際的研究のための開かれた学会として、共...
-
適塾特別展示「洪庵・適塾と蘭書」文化・芸術
緒方洪庵は、医師として様々な医療活動を行いました。天然痘の予防活動やコレラの治療指針の普及がその代表的なものです。このような洪庵の活動を支えたのは、オランダ語で書かれた書物(蘭書)から得た西洋医学の知...
-
大阪・京都文化講座(2012年度前期)「哲学・思想の宇宙をめぐる-大阪・京都の思索の系譜」文化・芸術
今ここに生きる意味を問うことが明日の私たちへと繋がって行く。― 大阪と京都にはそんな思索の地層が、歴史的に幾重にも重なっています。中国思想や西欧哲学を独自のまなざしで取り入れ、日本独自の知的風土や学び...