適塾特別展示「洪庵・適塾と蘭書」

  • place その他
  • 文化・芸術
適塾特別展示「洪庵・適塾と蘭書」

緒方洪庵は、医師として様々な医療活動を行いました。天然痘の予防活動やコレラの治療指針の普及がその代表的なものです。このような洪庵の活動を支えたのは、オランダ語で書かれた書物(蘭書)から得た西洋医学の知識でした。  今回の特別展示では、緒方洪庵や適塾生にゆかりのある蘭書のほか、江戸時代の蘭学の中で大きな役割を果たした蘭書も併せて展示し、オランダ語書籍が持っていた意味を考え直したいと思います。  また、適塾は、当時の町屋の姿を留める大阪でも数少ない建物であり、この機会に是非適塾を訪れていただき、先人の研鑽に思いを馳せていただければ幸いです。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2012年5月29日(火)から2012年6月10日(日)
会場 適塾(史跡・重要文化財) (大阪市中央区北浜3丁目3番8号)
主催 大阪大学適塾記念センター・適塾記念会
問い合わせ先 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/event/2012/05/20120529_01

【期  間】 5月29日(火)~6月10日(日)午前10時~午後4時( 月曜日休館

【場  所】 適塾(史跡・重要文化財)
大阪市中央区北浜3丁目3番8号
TEL 06-6231-1970

【入 場 料】一般 250円(130円)
学生 130円(70円)
生徒 無料
※学生は、大学生、高校生又はこれらに準ずるものとします。
ただし、大阪大学の学生は無料です。(要学生証提示)
※生徒は、中学生、小学生とします。
※( )内は20人以上の団体料金です。

【アクセス】京阪電車・地下鉄は淀屋橋または北浜下車すぐ
市バスは淀屋橋下車

(地図は こちら

適塾の紹介ページへ http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/about/tekijuku

ページトップへ