イベント
-
大震災復興記念コンサート&写真展文化・芸術
”3月11日に始まる大震災の日々、私は絶え間なく警戒を呼びかける広報を聞きながら、関東のアトリエで七枚のスケッチを描いた。それがこの作品の背景画である。力強く舞い上がる龍は今年の干支であり、ガレキの中...
-
第2回大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画 ユース合唱フェスティバル ~みんなで合唱を楽しもう!~文化・芸術
大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画第2回目は、小中学生・高校生の合唱フェスティバルを開催します。 ゲストとして大阪大学男声合唱団が出演します。ぜひご観覧ください! ...
-
「Handai-Asahi中之島塾(2012年1~3月期)」受講生受付中です! 要申込その他
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で...
-
大阪大学シンポジウム”日本、いまから・ここから…”-若者必聴! 要申込その他
大阪大学の各分野の専門家が日本のこれからを提言。甚大な被害の「東日本大震災」や各地の風水害、私たちの社会は、昨今の災害体験不況から如何に学びいま、一人の市民として何が出来るのか。また、閉塞した日本に対...
-
「府大と阪大徹底比較!」男女共同参画セミナーを開催します 要申込その他
「女性研究者支援モデル育成事業」を実施中の大阪府立大学女性研究者支援センター長 田間泰子教授を迎えて、女性研究者支援と男女共同参画の取り組みについて、大阪府立大学と本学の施策を様々な角度から比較・検証...
-
サステイナビリティ・カフェ2012「生物多様性とサステイナビリティ」 要申込その他
大阪大学SDオンサイト研究センターでは、持続可能性(サステイナビリティ)に関する活動として、サステイナビリティ・カフェ2012を開催します。 自然と人間が共生した持続的な社会に向けて、今世界が動き出そ...
-
サステイナビリティ・カフェ2012「食の消費と環境のサステイナビリティ」 要申込その他
大阪大学SDオンサイト研究センターでは、持続可能性(サステイナビリティ)に関する活動として、サステイナビリティ・カフェ2012を開催します。 車に乗って買い物したり、コンロや家電を使って調理したりすれ...
-
公開シンポジウム「裁判員裁判経験の法廷通訳人が語る」社会・政治・経済・法律
今年5月で、司法制度改革の柱のひとつである裁判員裁判制度の導入から3年となります。法曹三者はもとより、広く一般でも、関心が高まるとともに、これまでの運用状況を振り返る動きも見られます。 ...
-
市民社会講座 社会とワタシの関係学2012 3.11後のソーシャルな生き方って? 要申込教育・学校
わたしたちの価値観に多大な影響を与えた昨年の3.11。特に若い世代にとっては、これからの社会とのつながりや働き方、暮らし方という課題と向き合わざるを得なくなりました。この講座では、近年注目されている多...
-
大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.18「賢くてずるいあなたの口」 要申込医療・健康
私たちは普段食事をする時、どのように顎と舌を動かし、何回噛んで、いつ飲み込もうかとは考えてはいません。「一口30回噛もう」という標語がありますが、大抵の人は実行していません。それは、意識して30回噛む...
-
サステイナビリティ・カフェ2012「都市のかたちとサステイナビリティ」 要申込その他
大阪大学SDオンサイト研究センターでは、持続可能性(サステイナビリティ)に関する活動として、サステイナビリティ・カフェ2012を開催します。 成熟社会における持続可能な都市構造として「コンパクトシテ...
-
サステイナビリティ・カフェ2012「おくすりと環境サステイナビリティー」 要申込その他
大阪大学SDオンサイト研究センターでは、持続可能性(サステイナビリティ)に関する活動として、サステイナビリティ・カフェ2012を開催します。 最近、私たちが服用したお薬が排泄物を介して環境中に排出さ...
-
サステイナビリティ・カフェ2012「コミュニティとサステナビリティ−千里と丹波の経験から-」 要申込その他
大阪大学SDオンサイト研究センターでは、持続可能性(サステイナビリティ)に関する活動として、サステイナビリティ・カフェ2012を開催します。 千里ニュータウンでは、オールドタウン化を克服すべく、住宅...
-
大阪大学CEIDS・吹田市共催シンポジウム『大学と地域が育てる環境イノベーション』科学・技術
環境エネルギー問題の解決のためには、様々な主体が協働し、地域レベルでの取り組みを進めていくことがますます重要となっています。本シンポジウムでは、大阪大学および吹田市双方が、環境エネルギー問題や持続可能...
-
サステイナビリティ・カフェ2012「未来を決める安全のサステイナビリティ」 要申込その他
大阪大学SDオンサイト研究センターでは、持続可能性(サステイナビリティ)に関する活動として、サステイナビリティ・カフェ2012を開催します。 「今日の昼ごはんは何を食べようか。」「大阪駅までどうやっ...
-
大阪大学総合学術博物館『サイエンスカフェ@待兼山(2011年後期)』 要申込科学・技術
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。 コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、 研究者とともに考えていきます。それを通して専門家と一般の方々の...
-
大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座(2011年度後期/「いろんなものさし」「研究者と歩くまち」) 要申込その他
大阪大学21世紀懐徳堂が大阪市計画調整局と協同で開講している公開講座です。ともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴で、講師は本学の若手教員を中心に構成されています。 今期は、阪大の若...
-
JST女子中高生の理系進路選択支援事業「女子中高生のための関西科学塾2012」 要申込科学・技術
理系の関心のある女子中高生を対象とし、最先端の研究室を「見る」、そこで実験を「体験する」、行った実験について「発表する」、女性研究者や先輩女子学生の体験談を「聴く」、イベント終了後もHPを通じて先輩や...