イベント
-
【オンライン版】ラボカフェスペシャル&プロジェクトミーティング 「アートと生存~様々な、社会・自治活動と政治やアカデミズムとの関連性や誤差」 要申込文化・芸術
アートの活動が、アカデミズムや行政などから、翻弄されたり、利用されたり、誤解されることがあります。アートと市民の関係はどうでしょう。また、文化政策と聞くと、漠然と難しそう、と思われるでしょうか。自治と...
-
【オンライン版】「美術館のいま(1)〜国立国際美術館〜」 プロジェクトミーティング文化・芸術
日本初の公立美術館が開館してから90年以上が経ち、かつて"美の殿堂"だった美術館の役割は、時代ごとに多様に変化してきました。美術館の"開館ラッシュ"といわれる2020年、突如発生した新型コロナウイルス...
-
STiPS Handai研究会 つなぐ人たちの働き方(2020年度夏)#1 日本科学未来館/科学ライター・詫摩雅子さん 要申込科学・技術
科学や技術に関係する仕事がしたいけれど、研究者になりたいわけではない… 大学で学んだ専門を活かせる仕事に就きたい… こんなモヤモヤした将来への悩みを抱えている方にお届けするセミナーシリーズ「つなぐ人...
-
【オンライン版】「中之島の古写真と映像を探して見る会」 ラボカフェスペシャル feat. クリエイティブアイランド・ラボ 中之島文化・芸術
堂島川と土佐堀川に挟まれた東西約3kmにわたる中州・中之島。江戸時代の「天下の台所」〜現在のタワーマンション建設まで、都心の中州は景色を変えながらも政治・経済・文化の中枢を担い、様々な人々が訪れ、個々...
-
第139回懐徳堂春季講座 ギリシア神話を読む 要申込文化・芸術
総合テーマ:ギリシア神話を読む 「ギリシア神話と叙事詩」堀川宏先生(京都大学等非常勤講師) 「ギリシア神話の女性像」勝又泰洋先生(大阪大学等非常勤講師)...
-
【オンライン版】「大谷燠さんにご自身を聴く〜身体表現とその時代〜〈前編〉」 ラボカフェスペシャル feat.ブリッジシアター文化・芸術
関西のコンテンポラリーダンスシーンの中核を担ってきたダンスボックス。その代表を務める大谷燠さんは、ダンスボックス設立前から、ダンスを通して人々の営みと芸術をつなぐ「場づくり」に取り組み、2019年度、...
-
STiPS Handai研究会 つなぐ人たちの働き方(2020年度夏)#2 兵庫県立人と自然の博物館・三橋弘宗さん 要申込科学・技術
科学や技術に関係する仕事がしたいけれど、研究者になりたいわけではない… 大学で学んだ専門を活かせる仕事に就きたい… こんなモヤモヤした将来への悩みを抱えている方にお届けするセミナーシリーズ「つなぐ人...