イベント
2015年
2月
27日
のイベント
-
第70回 OSIPP政策フォーラム 「先住民の文化遺産における知的財産問題:カナダ、アメリカおよび日本における事例研究」 要申込その他
本報告では、 IPinCHプロジェクトの主要な構成部分、研究者のためリソースといった話題に加え、 先住民族が直面し当プロジェクトを設立するきっかけともなったいくつかの問題をご紹介します。 また、特にカ...
-
大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.56「発生学的鶏料理考」 要申込医療・健康
大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座・「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理を...
-
大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 「感染症の猛威とその対策研究~感染症はなくせるのか?~」 講師:川下 理日人(大阪大学大学院薬学研究科・助教) 要申込医療・健康
大阪市と大阪大学が共同で市民のみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野から、ともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。今期は「現代社会の脆弱性」と「意識下の探求」の2シ...
-
ラボカフェ/"知と感性のネットワーク"シリーズ「中之島の社会的課題を考えるラウンドテーブル-4 "情報・ネットワーク"」その他
大阪中之島は、水都大阪を象徴する水辺の島に市役所・企業本社・メディアや文化施設等の社会を構成する機関が集積する特異なエリアです。本ラウンドテーブルは、多様な個人が当事者となって、社会的課題や解決に繋が...
-
2014年 「サイエンスカフェ@待兼山」 要申込科学・技術
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。わかりやすい言葉で“科学”を語ることで...
-
豊中市文化芸術企画制作講座 受講生募集! 要申込文化・芸術
イベントの企画から開催までの一連の流れや舞台裏の基礎知識をプロの講師から学びます。この講座で身につけた知識や技術を、(仮称)豊中市文化芸術センターをはじめ、広く地域の文化芸術活動に役立ててみませんか?...