イベント
2018年
3月
9日
のイベント
-
阪大・生命機能・春の学校2018 (3月8〜9日) のご案内 (対象:大学生) 要申込科学・技術
阪大・生命機能研究科では、今年6回目となる春の学校(3月8~9日)を開催いたします。 全国から集まった50名の学部生と、当研究科の教員や大学院生が一堂に会し、日常から解き放たれた空間で、サイエンスや研...
-
ソーシャル・スマートデンタルホスピタル キックオフシンポジウム(3/9PM・銀杏会館) 要申込医療・健康
情報科学技術の革新によってスマートシティー等、今社会はより効率的に、且つ、より多様につながるように進化しています。このような時代に、大阪大学歯学部附属病院は社会とどのように協奏し新しい歯科医療のあり方...
-
サイエンスカフェ・オンザエッジ 「免疫と病気の新たな関係」科学・技術
論文が出て2~3年以内のいわば“ホヤホヤの研究成果”が一般市民の目に触れる機会はめったにありません。ところが、そんな難しそうな研究も私たちの体調や健康と無縁ではないのです。今回は、大阪大学という世界で...
-
音楽ホールの響きとその響きを活かした音楽演奏(大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座) 要申込文化・芸術
大阪市と大阪大学が共同で市民のみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野から、ともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。今期は「港と都市」と「人と音楽」の2シリーズ。受講...
-
大阪大学総合学術博物館 展覧会「記憶の劇場II」 社会と大学との協奏を生かしたリサーチ型ミュージアムの探求文化・芸術
大阪大学総合学術博物館「「記憶の劇場II」-大学博物館を活用する文化芸術ファシリテーター育成プログラム」...
-
サイエンスカフェ@待兼山 要申込その他
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。わかりやすい言葉で“科学”を語ることで...