イベント
2016年
12月
5日
のイベント
-
みどり《適塾》 第2回 デザイン思考勉強会 要申込その他
大阪大学産業科学研究所の有志を中心に組織された「みどり《適塾》」では、ホタルよりも100倍以上明るく光る化学発光タンパク質をはじめとした植物活用テクノロジーの実践を共に考える議論を2016年9月16...
-
芸能と観光の昭和史 ―吉本にみる〈埋もれた昭和〉と〈創られた昭和〉―(2016年大阪・京都文化講座 第8回) 要申込文化・芸術
大阪大学大学院文学研究科、大阪大学21世紀懐徳堂、立命館大学文学部が共催で実施する公開講座です。歴史や文化に関して共通テーマを設定し、大阪と京都、それぞれについての講座を複数回実施します。 ...
-
第5回 人間科学セミナーのご案内:「The Evolution of Coordination ~調整の進化~」科学・技術
人間は、どこで夕食を食べるかといった日常的な活動から、国際的な合意形成のような複雑な活動に至るまで、人と人の間で調整が必要となる状況に日々直面しています。この能力はどのようにして生じたのでしょうか?調...
-
阪大生は賢い、スタートアップしよう。(アントレプレナーシップ・スピーカーシリーズ) 要申込その他
12月5日に大阪大学豊中キャンパスで大阪大学経済学部在学中に起業し、現在東京でTraimmu株式会社CEOとして活躍する高橋慶治さんをお招きしてお話を伺います。大学生向けのメディアco-media運営...
-
大阪大学総合学術博物館 第20回企画展 重建懐徳堂開学100周年記念 KAITOKUDO 大阪の誇り─懐徳堂の美と学問─文化・芸術
大阪大学は、懐徳堂を阪大の精神的源流と位置づけ、一般財団法人懐徳堂記念会と協力して、公開講座などの各種事業を展開し、現在に至っています。 懐徳堂文庫の膨大な資料群は、近世から現代に至る大阪の美と学問を...
-
第48回大阪大学公開講座 要申込その他
大阪大学は、1968年に数ある国立大学の中で、初めて総合的な公開講座を実施しました。 当初は「大阪大学開放講座」という名称で開講し、その後「大阪大学中之島講座」、「大阪大学21世紀懐徳堂講座」と名を改...