イベント
2016年
11月
22日
のイベント
-
日本における在宅医療事業はどうして創造できたのか(アントレプレナーシップ・スピーカーシリーズ) 要申込その他
11月22日のスピーカーシリーズでは、帝人で在宅医療事業を立ち上げ、この分野のトップランナーに育て上げた妹脊和男氏にご登壇頂きます。日本の在宅医療の歴史を振り返りながら新規事業創出の醍醐味を共有頂きま...
-
第4回ひとこといちば 「動物も笑うってホント? 〜ヒトとチンパンジーの笑いの違い〜」その他
ひとこといちばは大学の外の「ひと」と大学で行われている「こと」を繋ぐフリートークイベントです。第4回は京都西山短期大学 保育幼児教育コースの松阪崇久先生にお越しいただきます。私たちは「動物が笑っている...
-
第9回適塾講座「歴史のなかの適塾―私たちは適塾から何を学び、どう語ってきたか」 要申込文化・芸術
緒方洪庵によって創設された適塾で学んだ者は、我が国における医療や公衆衛生の近代化に大きな役割を果たしたと言われています。江戸時代の後期に創設された蘭学塾のなかでも、適塾はどのようにしてそのような評価を...
-
大阪大学総合学術博物館 第20回企画展 重建懐徳堂開学100周年記念 KAITOKUDO 大阪の誇り─懐徳堂の美と学問─文化・芸術
大阪大学は、懐徳堂を阪大の精神的源流と位置づけ、一般財団法人懐徳堂記念会と協力して、公開講座などの各種事業を展開し、現在に至っています。 懐徳堂文庫の膨大な資料群は、近世から現代に至る大阪の美と学問を...
-
第48回大阪大学公開講座 要申込その他
大阪大学は、1968年に数ある国立大学の中で、初めて総合的な公開講座を実施しました。 当初は「大阪大学開放講座」という名称で開講し、その後「大阪大学中之島講座」、「大阪大学21世紀懐徳堂講座」と名を改...