イベント
2016年
11月
17日
のイベント
-
D&B project 博士プレゼンフェス(サイトビジット交流会) 要申込その他
企業と大学の相互理解と、更なるキャリアパス開拓を目的とした交流会 超域生が参加しているサイトビジットの報告を通して、博士人材の能力、実際の姿をプレゼンします。...
-
対話で創るこれからの「大学」:第2回 「技術」と「不満」のつなぎ方 要申込その他
「ナレッジキャピタル超学校」は、大学や企業、研究機関などの様々な分野の研究者と一般参加者が一緒に考え、対話するナレッジキャピタルならではのプログラムです。 今回、大阪大学COデザインセンターの超学校シ...
-
ラボカフェスペシャル×featuring鉄道芸術祭 「鉄道がもたらした社会構造の変化」その他
19世紀に誕生した鉄道は、ご存知の通りモノの移動の速さを劇的に変え、流通に大きな変化を巻き起こしました。もちろん、当然のことながら鉄道が変えたのはモノの移動の速さだけではありません。鉄道の誕生・発展は...
-
第9回適塾講座「歴史のなかの適塾―私たちは適塾から何を学び、どう語ってきたか」 要申込文化・芸術
緒方洪庵によって創設された適塾で学んだ者は、我が国における医療や公衆衛生の近代化に大きな役割を果たしたと言われています。江戸時代の後期に創設された蘭学塾のなかでも、適塾はどのようにしてそのような評価を...
-
大阪大学総合学術博物館 第20回企画展 重建懐徳堂開学100周年記念 KAITOKUDO 大阪の誇り─懐徳堂の美と学問─文化・芸術
大阪大学は、懐徳堂を阪大の精神的源流と位置づけ、一般財団法人懐徳堂記念会と協力して、公開講座などの各種事業を展開し、現在に至っています。 懐徳堂文庫の膨大な資料群は、近世から現代に至る大阪の美と学問を...
-
第48回大阪大学公開講座 要申込その他
大阪大学は、1968年に数ある国立大学の中で、初めて総合的な公開講座を実施しました。 当初は「大阪大学開放講座」という名称で開講し、その後「大阪大学中之島講座」、「大阪大学21世紀懐徳堂講座」と名を改...