イベント
2013年
2月
27日
のイベント
-
国立公文書館所蔵資料展「国立公文書館が大阪大学にやってきた」その他
国立公文書館では、所蔵資料をより多くの方々に御覧いただくため、館蔵資料による展示会を全国の公文書館、博物館等で開催します。今回、全国の大学ではじめて、大阪大学総合学術博物館で国立公文書館所蔵資料展を開...
-
2012年後期 「サイエンスカフェ@待兼山」 要申込科学・技術
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。 コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、 研究者とともに考えていきます。それを通して専門家と一般の方々の間...
-
シンポジウム『グローバル化する大学教育におけるFDの課題と展望』 要申込教育・学校
本シンポジウムでは、国内外の大学においてFDの先駆的な取組を行っている専門家をお迎えし、グローバルな観点から日本の大学のFDの今後の課題と展望について考えていきます。 ...
-
ジャン=クレ・マルタン講演会「様態とは何か─ドゥルーズの仕事におけるスピノザの特異性」文化・芸術
『ドゥルーズ・変奏』、『フェルメールとスピノザ』、『物のまなざし─ファン・ゴッホ論』などの著作で知られる現代フランスの哲学者ジャン=クレ・マルタン氏をお招きしてご講演いただきます。いずれも講演はフラン...
-
大阪大学×大阪ガス アカデミクッキングvol.30「賢くてずるいあなたの口」(人気講座再登場!) 要申込医療・健康
大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座・「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理を...
-
大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 「浪華で学んだ俊英たち -適塾の門下生を中心に」 講師:福田舞子(大阪大学適塾記念センター・特任研究員) 要申込教育・学校
i-spot講座は、大阪市と大阪大学が協同で市民のみなさまに提供する全6回の公開講座です。それぞれの専門分野から、ともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。今期は「なにわのマンパ...