イベント
-
日本の妊娠・出産事情 〜老化と妊娠(Handai-Asahi中之島塾) 要申込医療・健康
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
シンポジウム「〈地域〉との共創:新たな〈地域〉研究の可能性ー日本・雲南・モンゴルの取り組みを中心にーその他
本シンポジウムではこれまでに10年あまり地域とともに行ってきた研究教育活動を振り返り、新しい地域連携の可能性を探ります。具体的には、中国・雲南省やモンゴル、奈良県十津川村、兵庫県宍粟市、滋賀県山門水源...
-
11月7日(水)参議院法制局説明会 開催その他
-
COiRE 平成30年度 公開シンポジウム 「フューチャー・デザイン‐持続可能な未来に向けて」 要申込その他
本公開シンポジウムでは、フューチャー・デザインに関わる最新の研究成果やフューチャー・デザインの応用実践などについて報告を行うとともに、一般の方々、産業界、自治体や政府などの公的機関の関係者と、今後のフ...
-
ラボカフェスペシャルfeaturingクリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島03 適塾×graf「歴史文化施設とブランディング」文化・芸術
医者・蘭学者の緒方洪庵が開いた「適塾」は、全国から塾生が集い、大村益次郎、福沢諭吉、橋本左内などの学者や政治家を数多く輩出した私塾です。現存する唯一の蘭学塾遺構の国史跡・重要文化財として歴史資料ととも...
-
卒業生が語る「ドイツ国際平和村の活動と子どもたち」その他
ドイツのNPO「ドイツ国際平和村」職員として活躍している本学卒業生を迎え、その活動の日常などを語っていただきます。...
-
平成30年度大阪大学司馬遼太郎記念学術講演会 要申込文化・芸術
11月8日(木)、平成30年度大阪大学司馬遼太郎記念学術講演会「司馬文学における人と城」を開催します。 この講演会は、大阪外国語大学(現大阪大学)出身の作家 司馬遼太郎氏の業績を偲ぶとともに、その遺産...
-
Asia-Pacific Studies Lectures at Osaka University 要申込その他
-
公開シンポジウム「オープンイノベーションにおける 人文学・社会科学系研究の役割とインパクト〜デンマークから見た日本と欧州間のCo-Creationを考える〜」 要申込科学・技術
-
産研テクノサロンスペシャル「AI/IoTが拓く未来社会」 要申込科学・技術
大阪大学産業科学研究所と一般財団法人大阪大学産業科学研究協会は設立80周年を迎えるにあたり、特別講演会「産研テクノサロンスペシャル」を11月9日に開催いたします。「AI/IoTが拓く未来社会」をテー...
-
感染による下痢と食中毒 〜東南アジアでコレラに挑む〜医療・健康
感染症は単なる微生物感染の結果ではなく、貧困や社会インフラの未熟、戦争など様々な社会的・文化的要因が背後にあります。 感染症を通じて、世界の様々な問題について、考えてみましょう。安心・安全とされる日...
-
南北朝時代はどのように論じられてきたか(Handai-Asahi中之島塾) 要申込文化・芸術
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭 オープニング・プログラム「ギャラリートーク&パーティー」文化・芸術
本展のオープン初日には、参加アーティスト3組と本展キュレーターチームが会場に勢ぞろいします。全員が集まるのはこの日だけ。会場内をアーティスト、キュレーターメンバーとともに巡りながら、各展示作品について...
-
アジアから見た信長と天下統一(2018年度秋期 大阪・京都文化講座 第5回) 要申込文化・芸術
信長に始まる天下統一はなぜできたのでしょう。それは日本社会をどう変えたのでしょう。国内の「国盗り合戦」でなく16~17世紀アジアと世界のダイナミックな動きの中で考えてみませんか。そのカギは堺にあります...
-
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭 「都市計画の思想と場所」文化・芸術
ルネサンスのローマ、バロックのパリなどの城郭都市。島国日本における平城京や平安京。近現代に世界へ派生した田園都市やニュータウン、超高層ビル群等々、古今東西の都市計画は様々ですが、決定的な「都市計画論」...
-
阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」 要申込文化・芸術
言語文化研究科/外国語学部の教員が、諸外国・諸地域の文化や生活などを紹介します。講師・市民の相互交流の意味もこめて名称をサロンとしています。みなさまのご参加をお待ちします。...
-
第2回 アンチエイジング&スーパーフード シンポジウム 要申込医療・健康
アンチエイジングとスーパーフードを切り口に、食と健康をテーマとしたシンポジウムを開催します。高齢化社会においてで関心を集めるアンチエイジングについて、特に食の分野で注目されるスーパーフードの最新情報...
-
日本動物学会近畿支部講演会科学・技術
梅園良彦先生(兵庫県立大学生命理学研究科)に「プラナリアの生物学」、竹内勇一先生(富山大学大学院医学薬学研究部)に「アフリカの魚からひも解く「利き」の仕組み」というタイトルで講演していただきます。入場...
-
第44回 まちみち歩き・まちみちカフェ みちを歩きながら考えよう!⑬ ~阪神高速のジャンクション~その他
今回は・・・ 11月のお題は「阪神高速のジャンクション」。 11月17日(土)に、「みちを歩きながら考えよう!⑬ 〜阪神高速のジャンクション〜」と題して、アメリカ村にあるLoop-Aから阪神高速の高架...
-
大阪大学大学院人間科学研究科第3回公開講座 要申込その他
「助ける」 「国際医療協力と人類学 ~マラリア対策の現場から~」「海外の被災地におけるNGOの復興支援 ~KOBEから世界へ~」...