阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」
- 要申込
- 文化・芸術

言語文化研究科/外国語学部の教員が、諸外国・諸地域の文化や生活などを紹介します。講師・市民の相互交流の意味もこめて名称をサロンとしています。みなさまのご参加をお待ちします。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2018年11月15日(木)
19時00分から20時30分まで
|
会場 | みのお市民活動センター |
定員 | 20名(定員になり次第締切) |
主催 | 阪大外国語学部 / みのお市民活動センター |
問い合わせ先 |
大阪大学外国語学部 |
●阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」
「南スーダンってどんなところ?―日常生活をのぞいてみよう―」
日時:2018 年11月15日(木)19時~20時30分
講師: 仲尾周一郎 (大阪大学言語文化研究科助教)
会場: みのお市民活動センター
参加費: 300 円(教材費・飲み物代・・・お茶やお菓子もお楽しみに!)
2011 年に独立した世界で最も新しい国、南スーダン。日本では自衛隊の派遣について多くの報道がありました。日本では、今も紛争が続くアフリカの奥地の最貧国の一つ、というイメージがあまりに強いのではないでしょうか。 本講演では、言語学者として南スーダンの人々と関わってきた経験をもとに、彼らがどのような価値観をもち、どんな音楽を聴いて、何をして遊んで、何を食べているのかをご紹介します。普段耳にすることの少ない、意外と(?)グローバルでコスモポリタンなアフリカの実際にほんの少し近づいてみましょう。
申込み・問合せ:電話または
FAX
で下記までお申し込みください。
(
FAX
でお申し込みのかたは、氏名・住所・連絡先をご明記ください。)
なお、定員に満たない場合は、当日の受付もいたします。
大阪大学言語文化研究科・外国語学部 箕面事務室 研究協力係
TEL
:072-730-5013
FAX
:072-730-5009