イベント
-
公開シンポジウム「免疫研究が拓く未来医療」 要申込医療・健康
最先端研究開発支援プログラム「免疫ダイナミズムの統合的理解と免疫制御法の確立」(中心研究者:審良静男)〔以下、最先端研究開発支援プログラム(FIRST)審良プロジェクト〕では、平成26年2月1日(土)...
-
めざせ国際機関・NGO!その他
大阪国際交流センターで開催されるワン・ワールド・フェスティバルにおいて阪大生がローマでのフィールドスタディや、国際機関・NGOでのインターンシップについて現地で学んできたことをお伝えします。国際機関や...
-
世界の現場とシェアするフォーラム「防災・復興・まちづくりとコミュニティラジオの底力」 要申込その他
コミュニティラジオが国内の被災地および開発途上国でどのように防災やコミュニティの能力向上に役割を果たしているのかを、インドネシア、奄美、福島、神戸の事例をもとに紹介します。皆さん一人一人が可能な防災・...
-
大阪大学外国語学部の学生と学ぶ インドネシアの「今」 要申込文化・芸術
インドネシアってどんな国? 暑い国? リゾート地? 実はそれだけじゃない!大阪大学外国語学部の学生がフィールドワークや留学を通じて学んだインドネシアの「今」を分かりやすく報告します。学生と意見交換や交...
-
第2回OSIPP稲盛財団寄附講座公開セミナー「公共空間と倫理 vol.2」 食の公共空間―「ナチスのキッチン」と公共性― 要申込社会・政治・経済・法律
大阪大学大学院国際公共政策研究科では、公益財団法人稲盛財団からのご寄附を受け、2012年4月より「グローバルな公共倫理とソーシャル・イノベーション」を全体テーマとする寄附講座を開設いたしました。研究・...
-
細胞内の自食作用「オートファジー」の謎(Handai-Asahi中之島塾) 要申込医療・健康
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で...
-
免疫病との闘い~関節リウマチ・膠原病・アレルギー(Handai-Asahi中之島塾) 要申込医療・健康
Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で、...
-
文化庁/文化遺産地域活性化推進事業・大阪大学総合学術博物館 第17回企画展 野中古墳と「倭の五王」の時代科学・技術
1964年に大阪大学文学部により発掘調査された大阪府藤井寺市の野中古墳は、国の「世界遺産暫定リスト」にも記載された古市古墳群のなかでも、出土資料が質・量ともにもっとも充実した古墳です。とくに、11領が...
-
2013年度後期 「サイエンスカフェ@待兼山」 要申込科学・技術
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。それを通して専門家と一般の方々の間のコ...