イベント
2013年
7月
1日
のイベント
-
2013年度 大阪・京都文化講座 前期 第7回「近代京都の防災思想・技術・システムとその変容」 要申込社会・政治・経済・法律
大阪大学21世紀懐徳堂が、立命館大学文学部および立命館大阪オフィスと共催で実施する公開講座です。歴史や文化に関して共通テーマを設定し、大阪と京都、それぞれについての講座を複数回実施します。 共通テー...
-
[追加募集]【はびきの市民大学】再発見「大阪の知」―懐徳堂の歴史と名言―(大阪大学21世紀懐徳堂提携講座) 要申込文化・芸術
はびきの市民大学では、平成25年度前期講座の受講生を募集中です。木曜日夜の木曜イブニングスクール(講座10)は、<再発見「大阪の知」―懐徳堂の歴史と名言―> と題して、江戸時代の学問所「懐徳堂」をテー...
-
日本語を衆議する/日本語で衆議する 要申込その他
社会の複雑度が増すにつれて、当事者による衆議・熟議の必要性が一層叫ばれています。エネルギー問題、食の安全、医療問題、憲法改正、人口問題、年金問題等々、どれをとっても人任せではすまないことがらばかりです...
-
大阪大学総合学術博物館 第16回企画展 「オオサカがとんがっていた時代 -戦後大阪の前衛美術 焼け跡から万博前夜まで-」文化・芸術
本展は、大阪が戦後の混乱から復興し、ヴァイタリティに富んでいた時代、すなわち1950年代から60年代、主に美術ではどのような実験的活動が試みられていたか、その実像の一端を明らかにしようとするものです。...