ニュース一覧
-
「ハンダイ映像祭2012」を11月18日(日)に大阪大学会館にて開催しました!
-
11/8(木)・11(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。
平成24年度第8回目は、総合学術博物館・助教 松永和浩先生が出演します。...
-
第53回まちかね祭開催(11月2日、3日、4日)
2012年11月2日~4日の3日間にわたって、豊中キャンパスにて第53回まちかね祭を開催します!...
-
10/11(木)・14(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。
平成24年度第7回目は、理学研究科・准教授 花垣和則先生が出演します。...
-
第44回大阪大学公開講座/サブテーマB 「暮らしと減災を考える」の申込受付開始します。(10/15月~26金)
-
9/13(木)・16(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。
平成24年度第6回目は、学生サークル「石橋×阪大」が出演します。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.10発行しました!~21世紀懐徳堂の一般公開講座特集です!
-
Handai‐Asahi中之島塾2012年10~12月期の申込受付中です!
この期の講座は、医療関係の講座が充実。「「生き方」「死に方」を考える~平穏死・自然死のすすめ」、「なぜあなたは太り、あの人はやせる?~肥満とやせの経済学」、「歯なしにならない話~歯周病治療の最前線」、...
-
第44回大阪大学公開講座/サブテーマA 「これからのエネルギーを考える」の申込受付開始します。(8/27月~9/7金)
-
8/9(木)・12(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。
平成24年度第5回目は、文学研究科の青木直子教授が出演します。...
-
「まちかねておはこ祭 2012」を開催しました!
7月15日(日)、大阪大学会館において地域と大阪大学の交流を目的とした「まちかねておはこ祭 2012」を開催しました。...
-
7/12(木)・15(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。
平成24年度第4回目は、産業科学研究所の田中高紀さん(技術室長)、大西政義さん(工作班機械回路工作係長)が出演します。また、学生団体・まちかねておはこ祭実行委員の皆さんによる「まちかねておはこ祭」のご...
-
夏季一斉休業のお知らせ【8月13日(月)~15日(水)】
-
21世紀懐徳堂だよりvol.9発行しました!~夏休みは大阪大学へ行こう。小中学生・高校生向け公開講座特集
-
7月15日(日)、まちかねておはこ祭2012を開催します。
-
第33回大阪大学夏まつり開催【7月7日(土)】
「大阪大学夏まつり」は他の学園祭と比べると、とても国際性豊かであることが特徴。盆踊り、模擬店、ステージ企画(外国語学部の各専攻語の特色を生かしたパフォーマンス、学内サークルによる発表、学生有志を出場者...
-
6/14(木)・17(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。
平成24年度第3回目は、創立10周年記念の企画展「巨大ワニと恐竜の世界 -巨大爬虫類2億3千万年の攻防-」を開催中の大阪大学総合学術博物館からの現場レポートです。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.8発行しました!~Handai-Asahi中之島塾、大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座の受講生募集中です!
-
適塾特別展示「洪庵・適塾と蘭書」開催中です。【5月29日(火)~6月10日(日)】
-
Handai‐Asahi中之島塾2012年7~9月期の申込受付中です!
この期の講座は、「熟年夫婦の体調不良"夫源病"~こんなアタシに誰がした!」、「ライブ・おもしろ上方落語学 初代桂文治の功績」、「古代語の謎を解く」、「おもしろ日本語学 ~「どうせ」と「せっかく」に込め...