4/11(木)・14(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます

4/11(木)・14(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます

2013年4月の出演者は、大阪大学学生支援ステーション 准教授の太刀掛俊之先生と大阪大学ボランティア支援室学生会/OVS 代表大門大朗さんです。

大阪大学と連携協定を締結している箕面市。

同市で開局しているコミュニティーFM放送局「 タッキー816みのおエフエム 」では、毎月1回大阪大学社学連携事業を看板とした番組を放送しており、毎回、大阪大学の動きや取り組み、ユニークな活動等知的・人的・文化的資源を紹介することによって、より大阪大学を身近に感じていただき、大学と市民の方が連携・協働を展開する上での足がかりとなることを期待するものです。

2013年4月の出演者は、大阪大学学生支援ステーション 准教授の太刀掛俊之先生と大阪大学ボランティア支援室学生会/OVS 代表大門大朗さんです。

心理学が専門の太刀掛先生の研究テーマは「高等教育における安全管理」「学生支援」について等、多岐にわたります。

大阪大学学生支援ステーションは、学生生活における個別の学生相談だけでなく、課外の震災ボランティア活動や市民社会におけるリーダーシップ養成プログラムの実施など、学生の社会活動をさまざまな面から支援しています。今回の放送では、太刀掛先生が所属している「大阪大学学生支援ステーション」の取り組みを中心にご紹介します。

また、大門大朗さん(大阪大学ボランティア支援室学生会/OVS 代表)からは、社会的活動に取り組む学生の活動やネットワーク作りについてお話しします。


放送日は、4月11日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、4月14日(日)13時~14時です。周波数はFM 81.6 MHz。


番組は、 みのおFMホームページ からインターネットでもお聴きいただくことができます。
http://fm.minoh.net/ (同時配信のみ。)

是非お聴き下さい!

【番組概要】

番組名: 「まちのラジオ(大阪大学社学連携事業)」

放送日: 4 月11日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、14日(日)13時~14時

(毎月第2木曜日 15時~16時、再放送は同日の21時~22時と次の日曜日 13時~14時)

形態: スタジオ収録   周波数: FM81.6MHz

HP: http://fm.minoh.net/

※写真は収録風景です。

これまでの出演者リストは こちら をご覧ください。

ページトップへ