イベント
2019年
6月
25日
のイベント
-
「環境月間」講演会科学・技術
本講演では、持続可能な開発に向けた世界の取り組みと、演者が研究している太陽光エネルギー利用技術(二酸化炭素の再利用技術と海水淡水化)を紹介します。...
-
STiPS Handai研究会 第51回 つなぐ人たちの働き方(2019年度夏)#2 奥西 亮太さん(株式会社毎日放送 報道局 記者) 要申込科学・技術
科学や技術に関係する仕事がしたいけれど、研究者になりたいわけではない… 大学で学んだ専門を活かせる仕事に就きたい… こんなモヤモヤした将来への悩みを抱えている方にお届けするセミナーシリーズ「つなぐ人...
-
ミュージックカフェ「美空ひばり 〜心動かす魂のうた」文化・芸術
2019年6月24日に没後30周年を迎える、昭和の歌姫・美空ひばり。彼女が歌い上げる魂のこもった曲の数々は、どの時代の人の心も動かします。同じ世代の歌手とは一線を画す特別感を放つ理由を、彼女の生涯や作...
-
《身近なホールのクラシック》中欧音楽夜話~オーケストラの現在~ 要申込文化・芸術
毎シーズン好評のシリーズです。中欧・東欧音楽の専門家、大阪大学の伊東信宏教授をお迎えし、今回は、新しい局面を迎えるオーケストラの世界をテーマに独自の視点でクラシック音楽を読み解きます。本講座では、CD...
-
大阪大学総合学術博物館 第22回企画展「四國五郎展 ~シベリアからヒロシマへ~」文化・芸術
近年、詩画人四國五郎の再評価が進んでいます。シベリア抑留を経験し、その間に原爆で弟を失った四國五郎は、故郷広島に 帰還したのち、峠三吉らと反戦文化運動に詩画人として身を投じ、『原爆詩集』の表紙絵・挿...
-
シンポジウム「社会課題とは、統合とは」(主催:工学研究科) 要申込その他
本シンポジウムは、Society5.0やSDGsなどの動向に象徴される多様で複雑な社会課題が意味するところやそのもとでの統合の意義や意味について、学内外の皆様と立場や専門を超えて論じることで、各方面で...