イベント
2019年
3月
16日
のイベント
-
第1回DS4シンポジウム データサイエンティストへの誘い 要申込科学・技術
本シンポジウムでは「データサイエンティストはどのような仕事か?」,「データサイエンティストの将来は?」,「データサイエンティストは女性に向く?」などについて,4名の女性の統計科学者・データサイエンティ...
-
親子向け<宇宙箱舟ワークショップ> もし宇宙に引っ越しするなら、どんな生き物を連れていく? ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2019 SPRING 要申込科学・技術
ナレッジキャピタル(グランフロント大阪 内)で開催される親子向けのイベント「ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2019 SPRING」(主催:一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO)に...
-
No. 151「対話型調停の核心」サイエンスカフェ@待兼山(2018年度) 要申込科学・技術
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。わかりやすい言葉で“科学”を語ることで...
-
子育て期の「家族としての発達」と食(大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座) 要申込医療・健康
「家族だなと感じる時」2010年NHK調査では、8割近くが、自宅で一緒に食事をしている時と回答しています。 一方で、夕食は週5日以上家族そろってする人は、約半数といった報告もあります。子育て期の家族...
-
春休み親子てつがく対話相談 てつがく的な疑問を持ちより、みんなで一緒に考えよう! ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2019 SPRING 要申込その他
ナレッジキャピタル(グランフロント大阪 内)で開催される親子向けのイベント「ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2019 SPRING」(主催:一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO)に...
-
シンポジウム「社会課題とは、統合とは」(主催:工学研究科) 要申込その他
本シンポジウムは、Society5.0やSDGsなどの動向に象徴される多様で複雑な社会課題が意味するところやそのもとでの統合の意義や意味について、学内外の皆様と立場や専門を超えて論じることで、各方面で...