イベント
2018年
7月
20日
のイベント
-
映画で学ぶ社会の見方スペシャル 監督、聴いてもいいですか?② 深田晃司監督の社会の見方:フィクションのなかの社会/社会のなかのフィクション 要申込文化・芸術
近年、大学教育のなかで「社会課題に取り組もう!」というものがにわかに増えてきています。もちろん大阪大学も例外ではありません。私たちがこれを一時的な熱気で済ますことなく、血肉になるような仕方で自分たちの...
-
ワインの国の大詩人ーパブロ・ネルーダを翻訳で読むー(大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座) 要申込文化・芸術
コンビニでも気軽に買えるようになった安価で上質なチリワイン。そのラベルには不思議な小鳥や奇妙な大木がデザインされています。世界でもっとも乾燥した砂漠から南極に近い極寒のパタゴニアに至るまで、この南米の...
-
探求の旅、描きとめる熱情 洋画家 中村 貞夫文化・芸術
中村貞夫は、府立大手前高校在学中に新制作展に初入選し、大阪大学文学部仏文科に進んでからも小磯良平、伊藤継郎に師事。昭和44(1969)年に新制作協会会員に推挙され、翌年に安井賞展に出品。初期の抽象的傾...
-
「メディカルデバイスデザインコース2018」3期生募集中!5月7日締切 要申込医療・健康
大阪大学MEIセンターでは、2016年より医療機器開発のスペシャリストを養成する社会人向けコース『メディカルデバイスデザインコース(MDDコース)』を提供しています。 ...
-
大阪大学大学院理学研究科公開講座 - Science Night - 要申込科学・技術
この世は謎に満ちています。私達は、なぜ今ここにこうしているのか、それを知りたいと思いませんか。この世(宇宙)の始まりやこの世の果てを知りたい、この世を形づくっている物の起源を知りたい、私たちの体がどう...