イベント
-
日本の妊娠・出産事情 〜老化と妊娠(Handai-Asahi中之島塾) 要申込医療・健康
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
感染による下痢と食中毒 〜東南アジアでコレラに挑む〜医療・健康
感染症は単なる微生物感染の結果ではなく、貧困や社会インフラの未熟、戦争など様々な社会的・文化的要因が背後にあります。 感染症を通じて、世界の様々な問題について、考えてみましょう。安心・安全とされる日...
-
南北朝時代はどのように論じられてきたか(Handai-Asahi中之島塾) 要申込文化・芸術
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭 オープニング・プログラム「ギャラリートーク&パーティー」文化・芸術
本展のオープン初日には、参加アーティスト3組と本展キュレーターチームが会場に勢ぞろいします。全員が集まるのはこの日だけ。会場内をアーティスト、キュレーターメンバーとともに巡りながら、各展示作品について...
-
視覚のフシギ、脳のナゾ:視覚脳科学最前線(NHK文化センター) 要申込科学・技術
脳は私たちの心の源。1.4キログラムの生体組織の中での現象が、私たちの精神を担い、毎日の生活を実現し、文化・芸術・科学・社会を生み出してきました。 この奇跡と言ってい良いできごとの不思議と謎を、「見る...
-
第11回適塾講座「近代日本の軍事と軍都・大阪」 要申込文化・芸術
今から150年前の1868年、明治時代が始まった。明治維新は日本の近代化を急速に推し進めたが、軍事面でも顕著であった点を見過ごしてはならない。とりわけ近代的兵制の確立を牽引した大村益次郎が軍事拠点と定...
-
第12回特別展 The Mineral World 人と鉱物のつむぐ物語その他
人類は“石”を活用することで文明を発展させてきたといっても過言ではありません。 石器や石材として石そのものを活用した時代から始まり、鉱物から金属を取り出して利用することで、 青銅器、鉄器と扱える金属の...
-
《身近なホールのクラシック》中欧音楽夜話 ピアノ編 要申込文化・芸術
毎シーズン好評のシリーズです。中欧・東欧音楽の専門家、大阪大学の伊東信宏教授をお迎えし、今回は、ピアノをテーマに独自の視点でクラシック音楽を読み解きます。本講座では、CD を聴いたり、DVD を見たり...
-
大阪大学リサーチクラウドカフェ科学・技術
本学の様々な研究分野の研究所・センターのネットワーク組織である大阪大学学術研究機構会議は、アウトリーチ活動の一環として、研究のプロフェッショナルから話を聞く「大阪大学リサーチクラウドカフェ」を開催して...
-
大阪大学大学院理学研究科公開講座 - Science Night - 要申込科学・技術
この世は謎に満ちています。私達は、なぜ今ここにこうしているのか、それを知りたいと思いませんか。この世(宇宙)の始まりやこの世の果てを知りたい、この世を形づくっている物の起源を知りたい、私たちの体がどう...