イベント
2017年
11月
27日
のイベント
-
小林一三の電鉄事業―沿線開発から娯楽の世界へ―(2017年度後期 大阪・京都文化講座 第7回) 要申込文化・芸術
小林一三が梅田を起点として宝塚、箕面への電車輸送を始めたのは、明治43年3月のことであった。田畑山林の寒村を走る電車、乗客増をはかるために沿線の住宅開発をし、箕面に動物園、宝塚には少女歌劇を始める。東...
-
役割語とキャラクターでフィクションを読み解く 〜ジブリ・アニメから村上春樹まで(Handai-Asahi中之島塾) 要申込語学
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
大阪大学リサーチクラウドカフェ科学・技術
研究のプロフェッショナルから話を聞く「大阪大学リサーチクラウドカフェ」は、研究機関の大規模ネットワークである「大阪大学学術研究機構会議」がサポートしています。平成29年度は4回開催しますので、お気軽に...
-
総合学術博物館 第10回特別展「演じる私たち~戦後20年関西「新劇」の軌跡~」文化・芸術
新劇は西欧近代劇の芸術的成果を日本に紹介し、実践した演劇活動および演劇ジャンルの名称です。日本の現代演劇の中心として舞台芸術のみならず映画やその他の文化芸術にも大きな影響を与え続けてきました。 一般的...
-
第10回適塾講座「近世・近代の大阪と女性」 要申込文化・芸術
大阪では、女性が様々な分野で活躍し、光彩を放ってきました。広岡浅子がモデルのNHK「連続テレビ小説」の記憶も新しいと思います。今回の適塾講座は、緒方洪庵夫人の八重の書簡が発見されたことにちなみ、活力に...