イベント
2017年
11月
18日
のイベント
-
2017「世界哲学の日」記念講演会 「ノンヒューマンなものになること、 あるいは人間であることの偶然性」文化・芸術
2017年度「世界哲学の日」記念講演会を下記要領にて開催いたします。 ご講演いただくのは、2017年3月をもって定年退職された、あの上野修 名誉教授です。 万障お繰り合わせのうえ、ご参集いただきますよ...
-
第24回動物園前サイエンスカフェ『太陽系には海がいっぱい? 氷の天体に隠れた海と生命』科学・技術
惑星探査によって、木星の衛星Europaは、表面を覆う氷の下に海があるらしいことが分かってきました。海底では生命が活動していることも期待されます。生命の惑星、地球は太陽系で独りぼっちではないのかもしれ...
-
下町芸術祭参加企画・森村泰昌「下町物語プロジェクト2017-2019」文化・芸術
「下町とは何か?」 という根本的な問いをテーマにした3カ年のプロジェクトを始動します。 街の風景や建築物を作品に組込み、独自の都市文化論を展開する美術家・文筆家の森村泰昌が、庶民文化と都市開発、欧米諸...
-
大阪大学リサーチクラウドカフェ科学・技術
研究のプロフェッショナルから話を聞く「大阪大学リサーチクラウドカフェ」は、研究機関の大規模ネットワークである「大阪大学学術研究機構会議」がサポートしています。平成29年度は4回開催しますので、お気軽に...
-
総合学術博物館 第10回特別展「演じる私たち~戦後20年関西「新劇」の軌跡~」文化・芸術
新劇は西欧近代劇の芸術的成果を日本に紹介し、実践した演劇活動および演劇ジャンルの名称です。日本の現代演劇の中心として舞台芸術のみならず映画やその他の文化芸術にも大きな影響を与え続けてきました。 一般的...
-
第10回適塾講座「近世・近代の大阪と女性」 要申込文化・芸術
大阪では、女性が様々な分野で活躍し、光彩を放ってきました。広岡浅子がモデルのNHK「連続テレビ小説」の記憶も新しいと思います。今回の適塾講座は、緒方洪庵夫人の八重の書簡が発見されたことにちなみ、活力に...