イベント
2016年
2月
19日
のイベント
-
ごみ問題の「空間」と「地域性」〜近代以降の大阪市を事例に(大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座) 要申込社会・政治・経済・法律
近代以降の大阪市は、大都市としての発展に伴い、ごみ問題に絶えず悩まされてきました。ごみがあふれ悪臭を放つ埋立地や、ごみ焼却場の立地をめぐる紛争など、局所的に起きる問題もあれば、ごみの多さやリサイクル率...
-
ラボカフェ カフェイマージュ「ちいさな映像を愉しむつどい vol.01ー戦前の京阪神 その1ー」文化・芸術
戦前の大阪を中心に活動したアマチュアカメラマン・安田辰治郎。昭和4〜8年(1929〜33)にかけて安田氏が撮影した「9.5ミリフィルム」およそ50巻には、当時の京阪神の風景や暮らしぶりが残されていまし...
-
箕面市との連携協力講座「世界の文化を知ろう!~学生たちが見た 『生きた』 学び~」を開催します(インドネシア、スウェーデン・デンマーク、イタリア、台湾)。 要申込その他
平成25(2013)年度から始まった大阪大学と箕面市の連携協力講座を今年も開催します!各国の『今』をテーマ別に発表し、フィールドワークや留学などで学んだリアルな現状をお伝えします。次世代を担う学生の研...
-
2015年 「サイエンスカフェ@待兼山」 要申込科学・技術
大阪大学総合学術博物館でサイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。それを通して専門家と一般の方々の間のコミュ...