イベント
2015年
8月
19日
のイベント
-
大阪大学社会経済研究所第12回行動経済学研究センターシンポジウム 『小説の中の経済学』 要申込その他
このたび、大阪大学社会経済研究所では、標記シンポジウム『小説の中の経済学』を下記により開催することとしました。12回目となる今回のシンポジウムでは、青山学院大学国際政治経済学部特任教授であり一般財団法...
-
ラボカフェ 中之島哲学コレージュ「さいごのぞう」その他
私が死ぬこと、あなたが死ぬこと。それはどういうことなのでしょう。誰かが死んでいなくなったことを語ること、伝えること、そして、それを聞くこと、読むこと。それはどういうことなのでしょう。地球から「ぞう」が...
-
夏の小学生科学体験教室科学・技術
総合学術博物館では文系、理系を問わず様々な分野に対する興味や関心を、子供たちに持ってもらうことを目指して「夏の小学生科学体験教室」を開催しています。 今年は8月18日~8月20日に小学生5年生、6年生...
-
大阪大学産業科学研究所 ものづくり教室 「手づくり楽器を作ろう!」 要申込科学・技術
大阪大学産業科学研究所技術室では、小学生を対象に8月19日(水)~21日(金)にものづくり教室を開講します。 「自分の手でつくりあげる」楽しさ、喜びを知ってもらい、ものづくりに対する関心を高めてもらえ...
-
夏期特集展覧会 藍と薬のめぐりあい ―和漢薬「敬震丹」と阿波・大坂―科学・技術
江戸時代、阿波国(徳島県)の製薬業者・犬伏古松軒が世に送り出した「敬震丹」は熱さましや気付けの効能で知られ、阿波のみならず全国各地に出荷されました。麝香(じゃこう)、牛黄(ごおう)など希少で高価な生薬...