イベント
-
大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 「これからの参加型環境まちづくりを考えよう」 要申込文化・芸術
大阪大学と大阪市が共同で市民のみなさまに提供する、アットホームな雰囲気の少人数制レクチャー。大阪大学の様々な分野の専門知識を生かして、市民の方との知的交流を促進し、地域社会の活性化につなげます。今期は...
-
知っておきたい糖尿病のこと(Handai-Asahi中之島塾) 要申込医療・健康
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で...
-
第75回中崎北天満サイエンスカフェ 『太陽系外に惑星を探す』科学・技術
第75回中崎北天満サイエンスカフェ 『太陽系外に惑星を探す』 話題提供 住貴宏さん(大阪大学大学院理学研究科)...
-
夢・化学-21 化学への招待 —大阪大学工学部一日体験化学教室— 要申込科学・技術
私たちは毎年、楽しくって、またちょっぴり役に立つテーマを取り上げ、自然との共生をめざす化学を紹介しています。 今年も、大阪大学工学部化学系教室の教員と大学院学生とで、化学の不思議と面白さを実際に体験し...
-
ラボカフェ/中之島哲学コレージュ「機械の身体は人間を幸せにするか?」科学・技術
わたしたちの肉体は、単なる魂の容れ物に過ぎない? 入れ歯、コンタクトレンズは機械の身体?便利になるなら全身改造も辞さない? 人類が思考を手に入れて以来、わたしたちは心と身体の問題を考え続けてきました。...
-
蛋白研セミナー 第7回「高校生のための特別公開講座」 要申込科学・技術
"タンパク質"というと栄養素を連想されるかもしれませんが、実際は、動物や植物の中で働くタンパク質、さらにウイルスなど感染症の原因となるタンパク質など、非常に様々なタンパク質が生命現象を支えています。生...
-
高校生のための公開講座「多面体の不思議」教育・学校
この講座では、多面体の基本とでもいうべき正多面体の話から話を始めて、デルタ多面体・平行多面体・菱形多面体といった色々な多面体についての不思議なお話を紹介する予定です。...
-
工学研究科技術部 社会貢献プログラム「光と遊ぼう」教育・学校
身近な光にターゲットを当て、光を題材とするいくつかの遊びを通じて、光の性質、作用や現象を科学的視点から分かりやすく解説します。潜在的な理科への興味や親しみを引き出すとともに、子供向けに理科のおもしろさ...
-
ラボカフェ/プロジェクト・ミーティング「オーケストラの新様態~コミュニティー音楽の可能性を探る」文化・芸術
ダンサーや美術家とのコラボレートや複数の人が即興的に演奏する「しょうぎ作曲」など独自の共同作曲法を開発・演奏する野村誠。日本センチュリー交響楽団のコミュニティ・プログラム・ディレクターに就任した野村氏...
-
大阪大学社会経済研究所第11回行動経済学研究センターシンポジウム 『子を育てる -経済学の視点-』 要申込その他
このたび、大阪大学社会経済研究所では、標記シンポジウム『子を育てる -経済学の視点-』を開催いたします。...
-
夏休みの自由研究におすすめ! 大阪大学×大阪ガス アカデミクッキングvol.49「ようこそ!タンパク質ワンダーランド」 要申込科学・技術
大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をき...
-
古代語の謎を解く(Handai-Asahi中之島塾) 要申込語学
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で...
-
地域高齢者を対象として健康長寿調査第1回成果報告会医療・健康
老化や高齢期の研究を行っている方、これから研究を始めようと考えている方、老年学に興味のある学生、そして老年期に関して学びたい一般の方もどうぞ奮ってご参加ください。 ...
-
ラボカフェ/中之島哲学コレージュ 阪大自閉症スペクトラム(ASD)カフェ「コミュニケーションの作法」その他
2011年5月にこのラボカフェで一度、自閉症との「共生の作法」を考えるセミナーが開かれましたが、その後大阪大学大学院に入学した自閉症スペクトラム障害(ASD)当事者が、阪大生・教職員を中心スタッフとす...
-
大阪大学×大阪ガス アカデミクッキングvol.50「しあわせな長寿に必要なこと 性格傾向からの考察」 【人気講座再登場!】その他
大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をき...
-
大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 「江戸時代の大坂の風景」 要申込文化・芸術
大阪大学と大阪市が共同で市民のみなさまに提供する、アットホームな雰囲気の少人数制レクチャー。大阪大学の様々な分野の専門知識を生かして、市民の方との知的交流を促進し、地域社会の活性化につなげます。今期は...
-
ラボカフェ/アート&テクノロジー知術研究プロジェクト 知デリ「あいまいみー:アート×細胞×ワタシ」その他
「知デリ」とは、「知術」を人々に還元(デリバリー)するトークプログラムです。毎回、異なる専門領域のゲストを迎え、対話プログラムを実施しています。今回は、細胞が自らを食べることで分解と生成を行う「オート...
-
漕ぎ出せ、グローバル医療!「新咸臨丸」!!開催~国際シンポジウム at San Francisco~ 要申込医療・健康
このたび、本学北米センター開設10周年、及び、医学部附属病院未来医療開発部国際医療センター開設1周年を記念し、下記のとおり合同イベントを開催することになりました。...
-
高校生と高専生と阪大生がともに 学ぶ!創る!競う!「第8回ジャンピングマシンコンテスト」開催 要申込教育・学校
大阪大学工学部/大学院工学研究科 創造工学センターでは、本学で取り組んでいる創造性教育と中等教育との連携を図ることを目的に、高校生・高専生を対象とした夏期公開セミナー「第8回ジャンピングマシンコンテス...
-
産研ものづくり教室科学・技術
大阪大学産業科学研究所創立75 周年のスペシャル企画です。アルミ缶を使った75周年ロゴと自分が考えたデザインの入ったメダル作り、ペットボトルから作る顕微鏡、ペットボトルの中で浮いたり沈んだりする不思議...