イベント
-
箕面市 平成26年度秋講座「阪神・淡路大震災から20年~いま・ここで取り組む<防災>~」(大阪大学連携講座) 要申込その他
1995年1月17日・・・箕面でも大きな被害をもたらした阪神・淡路大震災から、20年が経とうとしています。そして、その後も世界ではいくつもの大災害が発生しています。今、わたしたちにできることは、これら...
-
☆列島縦断リレー☆法科大学院がわかる会・大阪会場その他
来たれ法律家をめざす大学生!列島縦断リレー「法科大学院がわかる会」が全国13会場で開催されます。大阪会場についてご案内します。...
-
ベーゼンドルファー1920 演奏とお話 vol.4 「ピアノの奥から響くもの:クルターグ「遊び」をめぐって」 要申込文化・芸術
開催4年目を迎える大阪大学21世紀懐徳堂のレクチャー・コンサート。今回は、大阪大学会館所蔵のベーゼンドルファー・ピアノが製造された時代(1920年代)・地域(中欧)に生まれた現代音楽作曲家クルターグの...
-
科学技術をベースに起業したい方、必見!! シリコンバレー流ハイテクスタートアップ手法を学ぶ受講者募集 要申込科学・技術
本講座では実際の顧客候補企業とマンツーマンでフェイス・ツー・フェイスのインタビュー機会を持つことで『ビジネスモデル・キャンバス』と『リーンスタートアップ』という新規事業の立ち上げを体系的に行うための新...
-
大阪大学総合学術博物館 第18回企画展「魅惑の美 Crystal ―最先端科学が拓く新しい結晶の魅力―」科学・技術
2014年はユネスコが定めた国際結晶年にあたり、日本結晶学会を中心に様々な企画が開催されています。この展覧会では、最先端科学を支える学術的側面と、その美しさで人を魅きつける美術品としての側面を融合しま...
-
2014年 「サイエンスカフェ@待兼山」 要申込科学・技術
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。わかりやすい言葉で“科学”を語ることで...
-
豊中市文化芸術企画制作講座 受講生募集! 要申込文化・芸術
イベントの企画から開催までの一連の流れや舞台裏の基礎知識をプロの講師から学びます。この講座で身につけた知識や技術を、(仮称)豊中市文化芸術センターをはじめ、広く地域の文化芸術活動に役立ててみませんか?...