イベント
-
アラン・マッキー判事の難民法講座 “Understanding the Refugee Convention and other International Protection Law” Lectures By Judge Allan Mackey 要申込その他
国際公共政策研究科稲盛財団寄附講座では、「難民問題から世界を見る」を2012年度から開講しています。今年度は、海外から難民法の専門家を招へいします。英国移民審判所元判事、国際難民法判事協会元理事長のア...
-
2014年度 日本学方法論の会「視覚表象と<日本>」文化・芸術
文学研究科・日本学専修が毎年開催している「日本学方法論の会」。今年は、アーティストと視覚文化論の研究者をお招きして、講演会とディスカッションを行います。...
-
平成26年度 第2回 臨床統計疫学セミナーのお知らせ 要申込医療・健康
阪大医学系研究科臨床統計疫学寄附講座主催、第2回臨床統計疫学セミナーは「今日から使える医療統計: 医学論文を紐解くための統計学」と題しまして、平均や標準偏差といった記述統計量、p値と仮説検定、信頼区間...
-
菅原道真の三大鬼退治 ~天神と疫病(Handai-Asahi中之島塾) 要申込文化・芸術
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりや...
-
科学技術をベースに起業したい方、必見!! シリコンバレー流ハイテクスタートアップ手法を学ぶ受講者募集 要申込科学・技術
本講座では実際の顧客候補企業とマンツーマンでフェイス・ツー・フェイスのインタビュー機会を持つことで『ビジネスモデル・キャンバス』と『リーンスタートアップ』という新規事業の立ち上げを体系的に行うための新...
-
大阪大学×ナレッジキャピタル 研究ときめき*カフェ 「考える」を考える学校 要申込科学・技術
大阪大学学術機構会議はナレッジキャピタルと共同で、2014 年の研究ときめき*カフェを開催します。今年は「考えるということ」に注目します。これ以上はないというくらい考えて生きてきた人といっしょに「考え...
-
大阪大学総合学術博物館 第18回企画展「魅惑の美 Crystal ―最先端科学が拓く新しい結晶の魅力―」科学・技術
2014年はユネスコが定めた国際結晶年にあたり、日本結晶学会を中心に様々な企画が開催されています。この展覧会では、最先端科学を支える学術的側面と、その美しさで人を魅きつける美術品としての側面を融合しま...
-
第46回大阪大学公開講座その他
大阪大学は、1968年に数ある国立大学の中で、初めて総合的な公開講座を実施しました。 当初は「大阪大学開放講座」という名称で開講し、その後「大阪大学中之島講座」、「大阪大学21世紀懐徳堂講座」と名を改...
-
豊中市文化芸術企画制作講座 受講生募集! 要申込文化・芸術
イベントの企画から開催までの一連の流れや舞台裏の基礎知識をプロの講師から学びます。この講座で身につけた知識や技術を、(仮称)豊中市文化芸術センターをはじめ、広く地域の文化芸術活動に役立ててみませんか?...