イベント
-
【申込期間延長】第6回適塾講座「病院と製薬企業の歴史-ヨーロッパと日本の経験から」 要申込社会・政治・経済・法律
適塾記念会では、適塾顕彰事業の一環として、適塾が果たした歴史的役割や精神を皆様とともに考える「適塾講座」を平成20年度より開講しています。 今回の適塾講座では、医療活動の重要な場である病院と医療技...
-
研究ときめき*カフェ「遺伝子/染色体が語るヒトの姿-出産/流産とガンの話」(ゲスト:篠原 彰さん)医療・健康
私たちは遺伝として両親から引き継ぐ性質と、成長の過程で身につけた能力などを複雑に組み合わせながら生きています。遺伝子/染色体はヒトの姿に現れる何を語るのでしょうか。篠原さんのリードによって、出産、流産...
-
第29回湯川記念講演会 要申込科学・技術
湯川秀樹博士(1907~1981)は大阪大学在職中に行った「中間子論」の研究で、1949年ノーベル物理学賞を受賞しました。この講演会はその論文発表から50年目にあたる1985年から毎年開催しています。...
-
ヒューマン・シネマ・フェスティバル2013 要申込その他
「ヒューマン・シネマ・フェスティバル」とは、難民問題を取り上げた映画作品を「イオン1%クラブ」の協力を得てイオンエンターテイメント株式会社の劇場で無料上映するものです。 同フェスティバルでは、UNH...
-
第10回植物探検隊@秋の待兼山を訪ねて 要申込科学・技術
豊中キャンパスの待兼山は普段、遊歩道以外は一般に開放されておらず里山の自然がそのままの状態で残されています。街中にありながら鬱蒼とした自然を体感できる貴重なスポットで、植物の観察会を行います。学内外か...
-
2013年前期 「サイエンスカフェ@待兼山」科学・技術
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。 コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、 研究者とともに考えていきます。それを通して専門家と一般の方々の間...
-
第45回大阪大学公開講座 大阪<ひと・まち>未来 要申込その他
大阪大学は、1968年に数ある国立大学の中で、初めて総合的な公開講座を実施しました。 当初は「大阪大学開放講座」という名称で開講し、その後「大阪大学中之島講座」、「大阪大学21世紀懐徳堂講座」と名を改...