ラボカフェ/阪大院生ゼミナールカフェ vol.3 「多様な日本語―地域から世界まで―」
- その他

私たちは日本語学を専攻する3人の大学院生です。一口に「日本語学」といっても、いわゆる標準語や方言、日本語学習者のことばなど、扱う日本語や視点は実に多様です。 今回は「言葉を教えあうとは?」「日本語がうまい学習者の特徴とは?」「早く起きろ」をそれぞれの方言で言うと?」などについて話題提供しながら、みなさまと一緒に身の回りに潜む日本語の不思議や、ことばを学ぶということについて考えたいと思います。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2022年3月24日(木)
19時00分から20時30分まで
|
会場 | 実来場&オンライン観覧 料金:無料 |
定員 | 実来場:30名程度(申込不要/先着順) オンライン観覧(申込不要) 視聴:アートエリアB1YouTubeチャンネル |
◆ゲスト
蔡真彦(大阪大学大学院文学研究科博士後期課程 1 年)
冷羽涵(大阪大学大学院文学研究科博士後期課程 1 年)
相川大知(大阪大学大学院文学研究科博士前期課程 1 年)
◆カフェマスター
村上正行(大阪大学全学教育推進機構教授)
視聴はこちら→youtube(アートエリアB1YouTubeチャンネル)