【ラボカフェ】大阪大学21世紀懐徳堂シリーズvol.8 教育と福祉を架橋する③ 「高校生の就職とキャリア教育」
- その他

教育と福祉を架橋する第3回のテーマは、高校生の就職とキャリア教育です。高校生の就職活動・就労の現状と、就職を希望する高校生を支援するための高校3年間を見通したキャリア教育、さらには卒業後の支援のあり方についてお話しいただきます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2022年9月25日(日)
18時00分から19時00分まで
|
会場 | アートエリアB1 実来場&オンライン観覧 |
定員 | 実来場観覧 30名程度(申込不要/当日先着順) |
- 日付
- 2022年9月25日
- 時間
-
18:00 - 19:00
- 会場
- アートエリアB1
- ゲスト
-
岡部美香(大阪大学人間科学研究科教授/大阪府教育委員)、高見一夫(A‘ワーク創造館館長)、菊池伊代(A‘ワーク創造館キャリアカウンセラー)、仲谷元伸(大阪府教育庁・高校教育改革課)
- カフェマスター
-
上林梓(大阪大学21世紀懐徳堂特任研究員)
- 観覧方法
-
実来場&オンライン観覧
- 定員
-
実来場観覧 30名程度(申込不要/当日先着順)
※「ご来場の皆様へ」をご確認・ご了承のうえお越しください。 - 料金
- 無料
イベント概要
教育と福祉を架橋する第3回のテーマは、高校生の就職とキャリア教育です。高校生の就職活動・就労の現状と、就職を希望する高校生を支援するための高校3年間を見通したキャリア教育、さらには卒業後の支援のあり方についてお話しいただきます。
オンライン観覧方法
申込不要/視聴無料
視聴:https://youtu.be/fJEH65N6lqw
※「オンライン配信ご視聴の皆様へ」をご確認・ご了承のうえご視聴ください。