第10回CiNetシンポジウム 脳サイバーインタフェースの拓く未来
- 要申込
- 科学・技術

カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2020年11月9日(月)
13時00分から17時40分まで
|
会場 | ナレッジキャピタル(うめきた)コングレコンベンションセンター ホールA |
定員 | 250名 |
主催 | 脳情報通信融合研究センター(CiNet)(NICT、大阪大学、ATR) |
問い合わせ先 |
シンポジウム運営事務局 https://cinet.jp/nict201109/ |
プログラム
12:30~13:00 受付開始(開場)
13:00~13:05 開会 司会:中野珠実(CiNet/ 大阪大学)
13:05~13:20 ご挨拶 柳田 敏雄(CiNet研究センター長)
13:20~14:00 特別講演「脳とサイバー世界の接続と共進化 ~ゴーストがデジタル化される未来の社会」 茨木 拓也(NTTデータ経営研究所・アソシエイトパートナー)
14:00~14:30 研究紹介1「サイバー世界を創出する情報ネットワークシステム」 荒川 伸一(CiNet/大阪大学)
14:30~14:40 休憩
14:40~15:10 研究紹介2「サイバースペースにおける意思決定とメンタルヘルス」 春野 雅彦(CiNet/NICT)
15:10~15:40 研究紹介3「脳とサイバー世界がつながる社会と倫理的・法的・社会的課題(ELSI)」 岸本 充生(大阪大学社会技術共創研究センター・センター長)
15:40~16:10 研究紹介4「ブレインインタフェースの現状と未来」 鈴木 隆文(CiNet/NICT)
16:10~16:25 休憩
16:25~16:55 研究紹介5「脳科学の知見を活かした未来型脳トレーニングの可能性」 守田 知代(CiNet/大阪大学)
16:55~17:40 招待講演「脳とVR」 廣瀬 通孝(東京大学 名誉教授)
17:40 閉会