第80回日本医学放射線学会総会「レントゲンの日記念」市民公開講座
- 要申込
- 医療・健康

日本医学放射線学会では毎年「レントゲンの日記念」市民公開講座を開催しています。 2020年は大阪大学 放射線医学教室の担当で9月13日に千里ライフサイエンスセンターにて「放射線医学が切り開くがん治療の最前線 ~最新のがん治療法についてわかりやすく解説します~」というタイトルで開催を予定しております。 本講演では、インターベンショナル・ラジオロジー(画像下治療)、核医学診療、放射線治療のそれぞれの放射線医学領域の最新技術を用いたがん治療について6名の放射線科の医師が市民の皆様に解説をいたします。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2020年9月13日(日)
13時00分から15時50分まで
|
会場 | 千里ライフサイエンスセンター 山村雄一記念ライフホール |
定員 | 120名 |
主催 | 公益社団法人 日本医学放射線学会 |
後援等 | 大阪大学共創機構社学共創部門 |
申し込み期限 | 2020年8月31日(月) |
問い合わせ先 |
大阪大学大学院 医学系研究科 放射線医学講座内 市民公開講座運営事務局 http://radiol-osaka-u.com/presentation |
日 時: 2020年9月13日(日) 13:00~15:50 (開場 12:30)
場 所: 千里ライフサイエンスセンター 山村雄一記念ライフホール
(北大阪急行電鉄「千里中央」駅 北出口すぐ)
【プログラム】( [ ]内はおもに治療対象となるがんを記載しています )
1. 「選択的動脈塞栓術 ~肝がんを中心に~」 [肝がん]
小野 祐介 先生(大阪大学 放射線医学講座)
2. 「経皮的焼灼治療:ラジオ波焼灼術と凍結療法」 [肝がん、腎がん]
東原 大樹 先生(大阪大学 放射線医学講座)
3. 「セラノスティクス:高精度がんPET診断からα線治療へ」 [前立腺癌がん、肺がん]
渡部 直史 先生(大阪大学 核医学講座)
4. 「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)とFBPA-PET診断について」 [頭頸部がん]
礒橋 佳也子 先生(大阪医科大学 関西BNCT共同医療センター)
5. 「高精度放射線治療」 [肺がん、前立腺がん、頭頸部がん、脳腫瘍、肝がん]
平田 岳郎 先生(大阪大学 放射線治療学講座)
6. 「こんなときにオススメ! 重粒子線治療」 [骨軟部腫瘍、前立腺がん、頭頸部がん、肝がん]
鈴木 修 先生(大阪重粒子線センター)
7. 質疑応答(お申し込み時の質問にお答えしますがお答えできない場合もあります)
● 入場は無料ですが、事前申し込みが必要です(先着120名様)。2020年8月31日(月)までに往復ハガキに下記の事項をご記入のうえ、お申し込みください(当日消印有効)。
1. 参加者氏名(1通につき3名まで)、2. フリガナ、3. 住所、4. 電話、5. 質問(任意)
※ 返信はがきの宛名面にもご自身の氏名、住所をご記入ください
※ 応募に関する個人情報は本市民公開講座運営以外の用途には使用しません
送付先:〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
大阪大学大学院 医学系研究科 放射線医学講座内 市民公開講座運営事務局
● お問い合わせ先 E-mail: shimin@radiol.med.osaka-u.ac.jp