阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」
- 要申込
- 文化・芸術

2018年10月から毎月第3木曜日19:00~20:30に多文化サロン(定員24名)を開催している。言語文化研究科/外国語学部の教員が、諸外国・諸地域の文化や生活などを紹介。講師・市民の相互交流の意味もこめて名称をサロンとする。申込受付は2020年1月6日から実施日の2日前まで。1月の内容は「私たちの身近にあるフランス語・フランス文化」。講師は高橋克欣。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2020年1月16日(木)
19時00分から20時30分まで
|
会場 | みのお市民活動センター |
定員 | 24名 |
主催 | 阪大外国語学部 / みのお市民活動センター |
申し込み窓口 |
大阪大学外国語学部 TEL:072-730-5013 |
問い合わせ先 |
大阪大学外国語学部 |
定員に達したため申込受付を終了しました。
2020 年1月16日(木) 受付開始:1月6日
私たちの身近にあるフランス語・フランス文化
高橋 克欣(大阪大学大学院言語文化研究科准教授)
街中の広告や看板で、レストランやパン屋さんの店先で、新聞記事やテレビのニュースで、といったように、私たちのふだんの生活のさまざまな場面でフランス語の単語や表現などを目にすることがあります。今回はそのような形で実際に使われているものの中から興味深く思われる例をご紹介しながら、私たちの身近なところにフランス語やフランス文化への入り口が開かれているということを、みなさまとご一緒に見てゆきたいと思います。