報告会「大学を核とした共創」-知識産業時代と共創まちづくり-
- 要申込
- 社会・政治・経済・法律

英米における大学を核とした共創型社会開発の取り組みに関する報告会を行います。大阪の都市開発でも参考となるものと考えます。 平成30(2018)年度大阪大学Innovation Bridgeグラント【大型産学共創コンソーシアム組成支援プログラム】の成果報告会です。
カテゴリ | 社会・政治・経済・法律 |
---|---|
日時 |
2019年8月2日(金)
16時00分から17時30分まで
|
会場 | 全学教育推進機構 ステューデント・コモンズ 2階セミナー室A |
主催 | 大阪大学COデザインセンター、大阪大学エリアマネジメント研究会 |
問い合わせ先 |
大阪大学COデザインセンター 教授 森栗 茂一 |
報告会「大学を核とした共創」-知識産業時代と共創まちづくり-
主催 大阪大学COデザインセンター
共催 大阪大学エリアマネジメント研究会
協力 大阪大学産学共創本部
協力 大阪大学社学共創本部
以下のとおり、英米における大学を核とした共創型社会開発の取り組みに関する報告会をおこないます。大阪の都市開発でも参考になるものと考えます。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、お運び賜れば幸甚です。
■ 日時 2019年8月2日(金) 16:00-17:30
於 大阪大学豊中キャンパス
スチューデント・コモンズ(全学教育総合棟Ⅰ)2階セミナー室A
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html 64番
■ 出席 学内研究者、学生、学外の企業、自治体、NPO等
連携にご関心がいただける学外の企業、個人(学生、研究者を含む)
■ 問い合わせ先 morikuris@yahoo.co.jp
■ 内容
司会 松浦博一(COデザインセンター)
ごあいさつ 森栗茂一(COデザインセンター)
概説 英米の大学を核とした共創 佐伯康考(社学共創本部)
報告(@6分)
ロンドン大学/ケンブリッジ大学/コーネル大学/コロンビア大学/そのほかの大学の取組など
佐伯康考、辻寛(COデザインセンター)、許俊卿(人間科学研究科院生)
加賀有津子(工学研究科)、木多道宏(工学研究科)、土井健司(工学研究科)
イステッキ・ジハンギル(COデザインセンター)
17:05 コメント 堤研二(文学研究科)他
17:15 総括 横井篤文(岡山大学副学長(海外戦略担当))
17:25 おわりの言葉 松繁寿和(COデザインセンター長)
本報告会は、2018年度 大阪大学Innovation Bridgeグラント【大型産学共創コンソーシアム組成支援プログラム】の成果報告会です。