第93回産研テクノサロン「AI活用で新境地を開く」
- 要申込
- 科学・技術

「AI活用で新境地を開く」をテーマに、この分野で活躍されている専門家が企業での取り組みや研究、教育における戦略や取り組みを紹介し、皆様に理解を深めていただきます。同時に講演者や参加者と交流を深め、ネットワーク作りに役立てていただくことができます。どなたでもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2019年8月2日(金)
13時30分から18時30分まで
|
会場 | 大阪富国生命ビル4階 まちラボ ルームA |
定員 | 60名 |
主催 | 大阪大学産業科学研究所、一般財団法人 大阪大学産業科学研究協会 |
後援等 | 人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス、 物質・デバイス領域共同研究拠点、産業科学AIセンター |
申し込み窓口 |
大阪大学産業科学研究所 産学連携室 https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/air/techno_salon/2019FY.html |
問い合わせ先 |
大阪大学産業科学研究所 産学連携室 https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/air/techno_salon/2019FY.html |
<講演>
1.高齢化・人手不足とAI、IoTによるビジネスモデル動向
(株)野村総合研究所 研究理事 未来創発センター長 コンサルティング事業本部副本部長
桑津浩太郎
2.ダイセルにおける生産革新の取り組みと今後の展望
(株)ダイセル イノベーション・パーク イノベーション戦略室長
小園英俊
3.田辺三菱製薬のAIの取組み ~臨床試験効率化AIにたどりつくまで~
田辺三菱製薬(株) 執行役員 デジタルトランスフォーメーション部長
清水 良
4.Society5.0実現に向けたライフデザイン・イノベーション
大阪大学 理事・副学長 八木康史
5.AI戦略について(教育改革を中心に)
内閣府 審議官 佐藤文一
<親睦交流会> 情報・意見交換