温暖化と私たち ―社会科学の視点から―(Handai-Asahi中之島塾)
- 要申込
- 社会・政治・経済・法律

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
カテゴリ | 社会・政治・経済・法律 |
---|---|
日時 |
2019年9月21日(土)
10時30分から12時00分まで
|
会場 | 大阪大学中之島センター |
主催 | 大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai-asahi |
日時:2019年9月21日(土)10:30〜12:00
会場: 大阪大学中之島センター (大阪市北区中之島4-3-53)
受講料:1,620円
北村周平(大阪大学大学院国際公共政策研究科 講師)
温暖化と聞くと、地球規模のとても大きな問題で、あまり身近なこととして実感できないかもしれません。しかし、ふと立ち止まってみると、教室にエアコンを設置しようという話や、夏の高校野球と日射病の話など、日常の至るところで関連する話を耳にします。気温が上がると、私たち一人ひとりや社会全体にどのような影響があるのでしょうか。これまでの研究でわかってきたことを踏まえ、みなさんと一緒に考えたいと思います。
申し込みは こちら(朝日カルチャーセンター) から