第1回DS4シンポジウム データサイエンティストへの誘い
- 要申込
- 科学・技術

本シンポジウムでは「データサイエンティストはどのような仕事か?」,「データサイエンティストの将来は?」,「データサイエンティストは女性に向く?」などについて,4名の女性の統計科学者・データサイエンティストをお迎えし,講演,パネルディスカッションをして頂きます.データサイエンティストに興味がある方であればどなたでもご参加いただけます(参加費無料).
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2019年3月16日(土)
13時00分から15時00分まで
|
会場 | 基礎工学国際棟 シグマホール |
定員 | 150名 |
主催 | 大阪大学基礎工学研究科 DS4運営委員会 |
後援等 | 大阪大学 男女協働推進センター ,大阪大学 数理・データ科学教育研究センター,Data Scientist女子部 |
申し込み窓口 |
DS4運営委員会事務係 https://goo.gl/forms/WGBWZT2THNffgl832 |
問い合わせ先 |
DS4運営委員会事務係 |
本シンポジウムでは「データサイエンティストはどのような仕事か?」,「データサイエンティストの将来は?」,「データサイエンティストは女性に向く?」などについて,4名の女性の統計科学者・データサイエンティストをお迎えし,講演,パネルディスカッションをして頂きます.
データサイエンティストに興味がある方であればどなたでもご参加いただけます(参加費無料).
※本シンポジウムは,文部科学省 平成30年度「超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業」に採択された取組DS4によるキックオフシンポジウムです.
<参加申し込み>
以下よりお申し込みください.
https://goo.gl/forms/WGBWZT2THNffgl832
定員(150名)になり次第締め切ります.
<プログラム>
・オープニング:データサイエンティスト育成プログラムDS4 について
・講演: (敬称略)
多根悦子(ブレインパッド、DS)
演題:女性データサイエンティストの働き方
概要:近年データサイエンティストの需要の高まりとともに人材不足が問題視される中
で,データ分析の現場で活躍する女性たちの紹介とデータサイエティストになる
ことの勧めについてお話しいたします.
馬場はるか(ブレインパッド、DS)
演題:天文学を専攻したデータサイエンティストの 1年目
概要:データサイエンティストになった経緯やスキル取得方法などについて,学生時代の
研究と今のお仕事の共通点等を交えつつ,物理学の博士課程出身の新卒1年目とい
う視点からお話しします.
廣瀬雅代(統計数理研究所、助教)
演題:データ科学研究者として生きること
概要:大学院より統計学を専攻し,研究者としてデータ科学を研究すること,データ科学
を実際の課題解決に応用することをお話しします.
・パネルディスカッション
多根悦子,馬場はるか,廣瀬雅代
原田奈弥(本田技術研究所)
狩野 裕(大阪大学,モデレータ)
<主催・協力>
主催:DS4運営委員会,大阪大学基礎工学研究科
共催:大阪大学 男女協働推進センター
協賛:大阪大学 数理・データ科学教育研究センター
後援:Data Scientist女子部
<問い合わせ先>
DS4運営委員会事務係
ds4-jim[at]sigmath.es.osaka-u.ac.jp
*[at]は@に置き換えてください
Tel: 06-6850-6416