第16回市民フォーラム「口の病気の予防最前線 かかりつけ医と二人三脚」
- 要申込
- 医療・健康

大阪大学大学院歯学研究科・歯学部・歯学部附属病院では、平成15年度より年に一度市民フォーラムを開催しております。16回目の今年は「口の病気の予防最前線 かかりつけ医と二人三脚」と題して開催します。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2018年11月24日(土)
13時00分から16時00分まで
|
会場 | 千里ライフサイエンスセンター 5F サイエンスホール(豊中市新千里東町1-4-2) |
定員 | 250名 |
主催 | 大阪大学大学院歯学研究科・大阪大学歯学部附属病院 |
申し込み期限 | 2018年11月14日(水) |
申し込み窓口 |
大阪大学大学院歯学研究科 総務課 庶務係 http://www.dent.osaka-u.ac.jp/forum.html |
問い合わせ先 |
大阪大学大学院歯学研究科 総務課 庶務係 http://www.dent.osaka-u.ac.jp/forum.html |
第16回市民フォーラム「口の病気の予防最前線 かかりつけ医と二人三脚」
日時:2018年11月24日(土) 13:00-16:00
場所:千里ライフサイエンスセンター 5F サイエンスホール(豊中市新千里東町1-4-2)
<プログラム>
- 「未来に輝く子どもたちの歯の健康のために」 野村 良太(大阪大学大学院歯学研究科 小児歯科学教室 准教授)
- 「生涯むし歯にならないために」 前薗 葉月(大阪大学大学院歯学研究科 歯科保存学教室 助教)
- 「人生100年時代を健康に過ごすための、かみ合わせの話」 勝 喜久(大阪大学歯学部同窓会)
- 「肺炎予防を目指したドライマウスの基礎知識と口腔ケア」 阪井 丘芳(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室 教授)
- 「歯周病対策をしているひとは健康長寿:その訳は」 天野 敦雄(大阪大学大学院歯学研究科長・予防歯科学教室 教授)
申込方法
参加をご希望の方は、WEB、はがき、FAX、Eメールで受け付けております。なお、先着250名様には、10月24日(水)以降、事務局より参加証をお送りいたします。はがき、ファックスにてお申込みの場合、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記の上、下記宛先までお申し込みください。
<お申込み、お問い合わせ先>
大阪大学大学院歯学研究科 総務課 庶務係「第16回市民フォーラム事務局」
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-8
申込締切:11月14日(水)必着
- TEL & FAX : 06-6875-8300
- E-mail : 16sanka@dent.osaka-u.ac.jp
- WEB申込:http://www.dent.osaka-u.ac.jp/forum.html