第20回 阪大コレギウム・ムジクム「現代における音楽実践論」公開講義 特別公演:環ROY「ラップで見通す現代のオンガク」

  • place 豊中キャンパス
  • 文化・芸術
第20回 阪大コレギウム・ムジクム「現代における音楽実践論」公開講義 特別公演:環ROY「ラップで見通す現代のオンガク」

開催20回目を迎える本研究室主催の「阪大コレギウム・ムジクム」。今回はゲスト講師として、「ラッパー」の枠に捉われない音楽活動を国内外で展開している環 ROY氏、本学出身の気鋭のラッパーMoment Joon氏、ポピュラー音楽研究者Liew Kai Khiun氏(シンガポール南洋理工大学)をお招きし、現代に生きる私たちにとっての「音楽」とは何かを考えます。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2018年7月13日(金) 16時30分から19時00分まで
会場 大阪大学全学教育推進機構 サイエンス・コモンズ内 サイエンス・スタジオA(豊中キャンパス)
定員 50名程度
主催 大阪大学文学部音楽学研究室
問い合わせ先 大阪大学文学部音楽学研究室

チラシは こちら から

第20回 阪大コレギウム・ムジクム「現代における音楽実践論」公開講義
特別公演:環ROY「ラップで見通す現代のオンガク」

日時:2018年7月13日(金)

第一部16:30〜17:50/第二部18:00〜19:00

入場料:無料 ※申込不要

会場:大阪大学 豊中キャンパス

サイエンス・コモンズ内、サイエンス・スタジオA

http://www.celas.osaka-u.ac.jp/facilities/

第一部では、学生たちが制作したDTM(=パソコンを使った楽曲制作)作品のプレゼンテーションと、ゲスト講師らによる講義を。第二部では、環 ROY氏とMoment Joon氏によるパフォーマンス、ゲスト講師らによるディスカッションをお楽しみいただきます。

コメンテーターとして本研究室の輪島裕介先生 輪島 裕介 (Yusuke Wajima) が、また司会者として矢野原佑史先生 Yushi Yanohara (本学非常勤講師、京都大学アフリカ地域研究資料センター)も登場されます。

皆様のご来場をお待ちしています!

————————-

環 ROY HP < http://www.tamakiroy.com/ >

Moment Joon twitter < https://twitter.com/moment_joon >

————————-

We will hold one of our lecture/concert series ‘Handai Collegium Musicum’ next week. As a guest lecturer, we invite 環 ROY (Tamaki Roy) who is doing various music activities all over the world, Moment Joon which is an excellent rapper from our university, and musicologist Dr. Liew Kai Khiun ( Nanyang Technological University ). Let’s explore “music” for us living in modern times from rap music.

13th July (Fri), 16:30-19:00.

(Part 1: 16:30〜17:50/ Part2 18:00〜19:00)

Science Studio A (Toyonaka, Osaka).

★Free and no registration needed.

ページトップへ