大阪大学主催 次世代クラウドシンポジウム
- 科学・技術

本シンポジウムではクラウド事業者から見た次世代クラウドやその展望、及び具体的な研究活動紹介を行います。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2018年2月20日(火)
13時00分から17時30分まで
|
会場 | 東京国際フォーラム ホールD7 |
主催 | 大阪大学 |
問い合わせ先 |
大阪大学富士通次世代クラウド協働研究所 http://www.fujitsu-cl.cmc.osaka-u.ac.jp/ |
クラウドは、次世代の産業を創出しそれを加速させるための基盤として中心的な役割を演じています。一方で、クラウドを取り巻く状況は、エネルギー問題低コスト化、高機能化、高セキュリティなど抜本的に解決すべき課題がまだまだ山積しており、それら課題の解決と革新的なクラウド技術の実現に対する社会的な要請は極めて高いという事ができます。大阪大学では、このような社会のリアルなニーズに基づく課題を、'Industry on Canpus'構想を持つ'Industry-University Co-Creation'体制のもと、オープンイノベーション型の産学連携共創の一環として積極的に進めています。本シンポジウムではクラウド事業者から見た次世代クラウドやその展望、及び具体的な研究活動紹介を行います。