蛋白研セミナー:PDBj&BINDS合同講習会『生命科学のための立体構造データの使い方入門』のご案内

  • place 吹田キャンパス
  • 科学・技術
蛋白研セミナー:PDBj&BINDS合同講習会『生命科学のための立体構造データの使い方入門』のご案内

日本蛋白質構造データバンクProtein Data Bank Japan(PDBj)に収納されている生体高分子の立体構造データには、生命科学の研究に広く役立つ有用な情報が含まれています。 本講習会では、立体構造データの検索法、分子表示ソフトの使い方、ホモロジー・モデリングの方法などを、初心者にもわかりやすく説明します。 また、最近注目されているクライオ電子顕微鏡によるデータの解説や、創薬等先端支援技術プラットフォーム(BINDS)による研究支援申請方法、生命科学の総合データベースVaProSの紹介も行います。

カテゴリ 科学・技術
日時 2018年2月20日(火) 13時00分から18時00分まで
会場 銀杏会館 大会議室
主催 日本蛋白質構造データバンク(PDBj)/創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)
後援等 大阪大学蛋白質研究所
問い合わせ先 https://pdbj.org/contact
https://pdbj.org/news/20180105

【講習会プログラム】

12:30~ 受付開始
13:00-13:20 由良 敬(早稲田大・先進理工)BINDS事業の紹介
13:20-13:50 栗栖 源嗣(大阪大・蛋白研)PDBjの活動の紹介
13:50-14:30 岩﨑 憲治(大阪大・蛋白研)クライオ電子顕微鏡技術の紹介
14:30-14:40 == 休憩 ==
14:40-15:20 由良 敬(早稲田大・先進理工)生命科学総合データベースVaProS
15:20-16:00 工藤 高裕(大阪大・蛋白研)PDBjのWEBサービスの紹介
16:00-17:00 鈴木 博文(大阪大・蛋白研)クライオ電顕の密度マップと原子モデルの可視化
17:00-18:00 川端 猛(大阪大・蛋白研)ホモロジー・モデリングと複合体の検索・モデリングサーバHOMCOSの紹介

■参加費:無料

■事前参加登録:要 以下より登録をお願いします。
https://pdbj.org/workshops/feb-2018

■お問い合わせ:PDBjウェブサイトの問い合わせフォームをご利用ください。 https://pdbj.org/contact

ページトップへ