第18回 植物探検隊@秋の待兼山を訪ねて(10月21日)

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • 科学・技術
第18回 植物探検隊@秋の待兼山を訪ねて(10月21日)

豊中キャンパスで秋の植物観察会を開講します。紅葉する樹木、可憐に咲く小さな花々、水分を含んだ土のにおい、木々をわたる光と風。街中にありながら豊かな自然を体感できる貴重なスポットで、植物の観察会を行います。みなさまのご参加をお待ちしています!

カテゴリ 科学・技術
日時 2017年10月21日(土) 13時30分から15時30分まで
会場 21世紀懐徳堂スタジオ(大阪大学会館)
定員 20名(申込多数の場合は抽選)
主催 大阪大学21世紀懐徳堂
後援等 協力:大阪大学総合学術博物館
申し込み期限 2017年9月14日(木)
申し込み窓口 21世紀懐徳堂
問い合わせ先 大阪大学21世紀懐徳堂

http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp

第18回 植物探検隊@秋の待兼山を訪ねて

日 程 : 1回目/10月7日(土) 2回目/ 10月21日(土)

(両日は同じ内容ですのでどちらかの参加)

時 間 : 13:30~15:30(13:00より受付開始)

受講料 : 無料

定 員 : 各日20名(申込多数の場合、抽選)※ 原則として中学生以上を対象とします。

会 場 : 大阪大学21世紀懐徳堂スタジオ(豊中キャンパス 大阪大学会館1階)

http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/access

講 師 : 栗原佐智子(大阪大学21世紀懐徳堂招へい研究員、『キャンパスに咲く花』(大阪大学出版会)編著者)

服 装 : 長袖、長ズボン、帽子、歩きやすい靴

申込期間: 9月1日(金)11:00 〜 14日(木)23:00(ハガキの場合は必着)

申込方法: WEBフォームまたは往復ハガキにて。(電話、FAX での受付は行っておりません。)

・申込受付は締め切りました。9月14日23:00

・往復はがきの場合は、1)お名前(フリガナ) 2)年代 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス(あれば) 6)参加希望日(10/7、10/21のいずれか、またはどちらでも良い)をご記入の上、下記住所まで。

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-13 大阪大学会館 21世紀懐徳堂 植物探検隊係

※申込多数の場合は抽選となります。先着順ではありません。

※電話、FAXでの受付は行っておりません。

※WEB、ハガキともに1度のお申し込みで2名様までお申し込みできます。

抽選結果:9月15日(金)に結果を返信します。

【当日プログラム】

13:30 野外ワークへGo!

講師が事前に下見をしておいた“みどころ” を中心に、目についた植物を順次解説します。途中、大阪大学総合学術博物館待兼山修学館も見学します。

15:00 21世紀懐徳堂スタジオでトークセッション

15:30 終了予定

※小雨は決行します。雨天の場合は21世紀懐徳堂スタジオで『キャンパスに咲く花』に関連したトークセッションを開催。豊中、吹田、箕面キャンパスに見られる豊富な植物をスライドで紹介し、里山の自然や植物との親しみ方などをお話します。

ページトップへ