第9回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「月と音楽」
- 要申込
- 文化・芸術

私たちにとって最も身近な天体である月。いつの時代にも、世界中で月の物語や音楽は書かれてきました。今回のジョイント企画では、ヴァイオリニストの松田淳一氏が率いる弦楽カルテットと、惑星科学が専門の研究者、寺田健太郎氏を迎え、月と地球にまつわるお話をお届けします。作曲家が見た月を演奏家がどのように表現するのか、実際の月の姿や月と地球の関係について研究者は何を語るのか、ご注目ください。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2017年11月23日(木)
15時00分から17時00分まで
|
会場 | 大阪大学会館講堂 |
定員 | 350名 |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪音楽大学、豊中市 |
申し込み窓口 |
大阪大学21世紀懐徳堂 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai-ondai_vol.9 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
定員に達したため申込受付を終了いたしました(11月6日)。
◆出演
松田 淳一(ヴァイオリン・大阪音楽大学講師)
寺田 健太郎(大阪大学大学院理学研究科教授)
久保田 テツ(大阪音楽大学准教授)
◆共演
納庄 麻里子(ヴァイオリン)
山﨑 清花(ヴィオラ)
藤原 克匡(チェロ)
◆会場/大阪大学会館講堂(豊中市待兼山町1-13)
◆定員/350名(先着順・要事前申込)
◆入場料/無料
※申込受付後、受付番号を返信します。当日、受付番号をご提示ください。
※受付番号は席番や入場順ではありませんのでご注意ください。
※当日は、ご来場順で入場いただきます
◆保育について
・当日は、保育を実施します。
・満1歳から就学前まで、子ども一人200円
・利用をご希望の方は、必ず10月31日(火)までに申込みください。
・利用希望の方は、上記の方法でお申込みの際に、ご自身のお名前とともに保育を利用される子どもの名前(ふりがな)と年齢をご記入ください。
【大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画とは】豊中市にある大阪大学と大阪音楽大学。「地域に生き世界に伸びる」をモットーとする総合大学と、「時代を革新する音楽文化の担い手」を志す芸術系単科大学が、それぞれの持ち味をいかし、豊中の文化芸術振興に貢献できないだろうか。そんな思いから始まった企画です。