大阪大学大学院人間科学研究科第2回市民公開講座

  • 要申込
  • place 吹田キャンパス
  • その他
大阪大学大学院人間科学研究科第2回市民公開講座

「食べる」  「食べる」の中の「学び」  「フローレス島でごちそうを食べる」  「ツールとしての炊き出し 災害救援における食の意味」

カテゴリ その他
日時 2017年11月19日(日) 13時30分から16時30分まで
会場 本館キャノピーホール(51講義室)
定員 150名
主催 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター
申し込み窓口 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター

問い合わせ先 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター

チラシは こちら から

「食べる」の中の「学び」 行動生態学講座 行動生理学研究分野 八十島安伸准教授

「フローレス島でごちそうを食べる」 基礎人間科学講座 人類学研究分野 中川敏教授

「ツールとしての炊き出し 災害救援における食の意味」 未来共生学講座 共生行動論研究分野 渥美公秀教授

ページトップへ