第1回 臨床神経医工学セミナー開催
- 医療・健康

脳と機械を繋いでやり取りする技術はブレイン・マシン・インターフェース(BMI)と呼ばれています。 米フェイスブックや米テスラも今年に入って技術開発に着手することを相次いで発表するなど、 BMIへの関心は急激に高まっています。 今回、世界のBMI研究の第一人者であるLeigh Hochberg氏をお招きし、 研究の現状と展望についてご講演いただきます。 多数の皆様のご来場をお待ちしています。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2017年6月27日(火)
17時00分から18時00分まで
|
会場 | CiNet棟1階大会議室 |
定員 | なし |
主催 | 国際医工情報センター 臨床神経医工学寄附研究部門 |
後援等 | 国際医工情報センター |
問い合わせ先 |
MEIセンター臨床神経医工学寄附研究部門 担当:福永・川口 http://mei.osaka-u.ac.jp/coming_symposium |
イベントについて、詳細はこちら
http://mei.osaka-u.ac.jp/coming_symposium
講演者:Leigh Hochberg
, MD, PhD Senior Lecturer on Neurology, Harvard Medical School Professor of Engineering, Brown University
オーガナイザー:臨床神経医工学寄附研究部門教授 平田雅之
※講演は英語で行われます。講演会後、交流会を予定しています。