(夏休みおもしろ理科実験)光と遊ぼう!大阪大学大学院工学研究科技術部 社会貢献プログラム

  • 要申込
  • place 吹田キャンパス
  • 科学・技術
(夏休みおもしろ理科実験)光と遊ぼう!大阪大学大学院工学研究科技術部  社会貢献プログラム

光を題材とするいくつかの実験を通して、光の性質とその作用について科学的な視点からわかりやすく解説し、科学への親しみや好奇心を育てます。

カテゴリ 科学・技術
日時 2017年8月4日(金) 13時00分から16時30分まで
会場 大阪大学 21世紀プラザ4階 創造工学センター
定員 小学3〜6年生 20名程度( 必ず保護者同伴でご参加ください ) 保護者 1 名につき児童2 名まで。
主催 大阪大学工学研究科技術部、 共催/創造工学センター
後援等 協力/大阪大学21世紀懐徳堂
問い合わせ先 大阪大学工学研究科 技術部 (担当 伊達道、中田)

https://www.tech.eng.osaka-u.ac.jp/

光を題材とするいくつかの実験を通して、光の性質とその作用について科学的な視点からわかりやすく解説し、科学への親しみや好奇心を育てます。

内容

1.お話「光って何?」では、光の種類、色やエネルギーについてのお話をします。

2.体験「見えない光で見てみよう」、では、見えない光「紫外線」を当てることで私たちの周りにある物に隠れている色が見えたり、光ったりします。

3.実験「光で作ろう」では、紫外線を当てて固まる樹脂を使ってアクセサリーを作ります。

4.実験「色で研究!-ハカセになろうー」では、植物から抽出した色水で身近な物の性質をはかります。

対象/小学3〜6年生

定員/児童20名程度( 必ず保護者同伴でご参加ください)

※保護者 1 名につき児童2 名まで。

参加費/無料

申込/往復ハガキにてご応募ください。

申込方法の詳細はこちらをクリックしてください。

締切/7月7日消印有効

申込多数の場合は抽選。7月13日発送予定の返信ハガキにておしらせします。

ページトップへ